東北大学医学部AOⅢ期で合格のK.Wさんが面接と入試の攻略法を徹底解説

2022/09/19
東北大学医学部AOⅢ期で見事合格されたK.Wの合格体験記です。東北大学医学部AOⅢ期を突破する上で知っておきたい面接と入試の攻略法を徹底解説してくれています!

合格した大学

ニックネームを教えてください。

K.W

性別を教えてください。

男性

現在通っている大学を教えてください。

東北大学

浪人または再受験の有無を教えてください。

現役

理科の選択を教えてください。

化学;物理

社会の選択を教えてください。

地理

得意科目を教えてください。

英語;化学

苦手科目を教えてください。

物理

両親の職業について教えてください。

父 サラリーマン 母 主婦

出身地を教えてください。

埼玉

出身の中高、中学受験・高校受験の有無を教えてください。

さいたま市立浦和中学校・高校 中学受験有・高校受験無

高1から合格までで受けた模試、その偏差値、合格判定を教えてください。

高二 一月 高二第三回駿台全国模試 67.4 B 二月 東進東北大同日受験 58.3 E 高三 五月 第一回河合模試 65.6 E 第一回駿台全国模試 61.5 C    六月 東進東北大本番レベル模試 61.8 C 八月 第二回河合模試 69.1 C 九月 第二回駿台全国模試 64.9 C 十月 東進東北大本番レベル模試 69.3 A 第三回河合模試 71.1 B    十一月 駿台東北大実戦模試 71.2 B 河合東北大オープン模試 おそらく60前半 D これら以前のものは残っていませんでした。すいません。

現役、浪人時の併願大学(合格の有無も)を教えてください。

国際医療福祉大学医学部医学科 補欠合格

受験勉強を始めた時期を教えてください。

3年生の4月

受験期の1日の勉強時間を教えてください。

平日 5時間 休日 11時間

受験期1年間の勉強スケジュールを教えてください。

4−7月 基礎固め 問題集中心 7−8月 共通テスト演習 9−1月 過去問演習 苦手分野の問題集 12月は共テ対策 1−3月 二次対策 面接対策 小論文対策

夏休みの過ごし方について教えてください。

午前に共テ演習・問題演習 午後に復習・解き直し

上手くいった勉強法、上手くいかなかった勉強法を教えて下さい。

上手くいった勉強法 今日やることを朝リストアップする 夜勉強 人と教え合う 上手くいかなかった勉強法 朝勉強 やることをこまめに変える勉強法

受験期苦労したことを教えてください。

家で集中して勉強出来なかったので、勉強場所を見つけるのに苦労した。

あなたの大学の入試傾向を教えてください。

全学部共通問題なので、そこまで難しくはない。全体で7割5分を目指していた。数学は6問150分。絶対に解けない問題はないが、時間の短さを考えると比較的難しいと思う。頻出は確率・微積・複素数平面。英語は100分間で、読解二問と会話文一問(自由英作文あり)と和文英訳一問。和文英訳が難しい。他の三問は標準的。読解は年によってはとても難しいこともある。理科は二科目合わせて150分。物理は力学・電磁気・波or熱力学の計三問。時間がかなり足りないが、どの問も前半は標準的な問題なので、全ての大問に手を出すことが大切。化学は理論・無機・有機の計三問。やはり時間が足りない。理論・無機は標準的な難易度だが、有機は毎年構造決定が出題され、難しい。

数学の勉強方法と対策方法について教えてください。

一、二年はフォーカスゴールド・一対一対応の演習を使っていた。三年の前半は大学への数学が出している解放への道を使った。後半は過去問と平行して、理系数学の良問プラチカの東北大頻出分野を解いていた。また、AO入試用と到達度確認のために数学検定準1級を高三の夏に取得した。基本的には問題を解いてその復習を行うルーティンを作っていた。また、時間が経ってから同じ問題を解き直し、ちゃんと身についているか確認した。同じようにして、過去問は10年を計3回解いた。復習をかなり大切にしていた。

英語の勉強方法と対策方法について教えてください。

英語は高二でかなり頑張って完成させ、高三は他の科目に時間を多く費やした。参考書としては、単語帳はDUO3.0、文法問題集としてVintage、構文問題集として、英文読解の透視図・英文解釈の技術100を使っていた。英語は高二から駿台に通っていた。単語帳は毎日、文法は週3で続けることを心がけていた。読解問題も週に2つほどは解くことを心がけていた。DUOの例文を暗記したことで、使えるフレーズが溜まり、自由英作文・和文英訳が得意になった。個人的には、英語を高二で完成させたことで、高三を比較的自由に使えたので、それが合格に繋がったと思っている。

物理の勉強方法と対策方法について教えてください。

物理の参考書は、高二まではセミナー、高三からは名門の森を使っていた。また、東進のハイレベル物理という講座を受講していた。物理は最後まで得意にならなかったので、あまり参考にならないかもしれない。物理は全ての基本になる力学を繰り返し学習した。力学は二年のうちに完璧にしようと心がけていた。三年の初めは熱力学と波、夏休み前からは電磁気をメインに取り組んだ。原子分野は共通テスト前に一気に演習をした。物理は基本を完璧にすることが、特に大切な科目だと思うので、初習時にしっかりと復習することが有効だと現在は感じている。

化学の勉強方法と対策方法について教えてください。

化学の参考書は、高二まではセミナー、高三からは重要問題集を使っていた。また、高三から駿台の授業を受けていた。化学は特に得意な科目であり、自分の武器だった。この科目は二年の時はそこまで得意ではなかった(むしろ苦手だった)が、7月に重要問題集の理論分野を2周、集中的に解いたことで得意科目になった。ひとつの科目を集中的に取り組むことは、苦手克服には適していると思う。有機分野は駿台のおかげでかなり得意になった。無機は自分で暗記を頑張った。

面接の対策について教えてください。

自分はAO対策として10月から面接対策を始めた。学校・塾の先生に模擬面接をしてもらい、アドバイスをもらった。また、面接の実戦練習のつもりで、国際医療福祉大学を受験した。この大学は面接に力を入れており、時間がとても長い(計1時間)ので、練習台に適している。

小論文の対策について教えてください。

東北大は小論文ではなく小作文だったので、そこまで対策に力は入れなかった。小論文対策としては、私立受験のために東進の講座を取っていた。他には、医療ニュースに日常的に目を通すようにしていた。

共通テストの点数(浪人生は現役時も)を教えてください。

国語153 数1 79 数2 76 英R 98 L 91 化 97 物 95 地 81 計770

共通テストの勉強方法について教えてください。

8月に共通テストの過去問(センター含む)と予想問題を約10年分解いて、問題に慣れた。これで、共テの解き方を一通り学ぶことができた。また、2年生のころから2ヶ月に1回は共通テスト模試を受けて試験慣れをした。3年になってからはほとんど1ヶ月に1回は受けていた。共通テストに関しては、場数を踏みまくることが点数の上昇に繋がると思う。日曜日に模試を受けて次の週で1科目ずつ復習することをルーティンにしていた。直前の対策としては12月の中旬から始めた。物理の原子や化学の高分子など共通テスト特有の分野の対策や、文系科目対策を主に行った。特に地理はその期間は毎日暗記と問題演習を行っていた。国語も毎日、古文単語と古漢文法事項の暗記を行っていた。それまではあまり対策をしていなかった文系科目はこの期間で一気に仕上げた。直前は予想問題パックを2セット解いた。12月からは、共通テストの演習で間違えた所は、専用のノートに全て記すようにしていた。それによって、自分の苦手な分野や暗記の甘い単元を割り出した。共通テスト直前や当日にはこのノートを見直していた。このノートはかなり役立ったと思っている。

今年度の入試で特徴的だったことを教えてください。

数学は難化した。英語は去年に比べてかなり簡単になった。和文英訳の問題数が減り、読解も簡単になった。物理は例年通りの難易度。化学は相変わらず構造決定が複雑で、ほかも例年通り。

あなたの大学の面接で聞かれたことを教えてください。

東北大学AOⅢ期の面接について書く。まず、名前と志望理由を聞かれた。その後事前に受けていた循環器へのショックについての講義を、試験官に対して要約して説明した。試験官を同級生だと思うようにという指示があった。次に、医者の働きすぎ問題について、その背景と対策を聞かれた。自分は医師不足・診療科別の医師数の偏り・医師の偏在の問題・小さな病院が多いことの4つを背景として述べた。対策としては、医師を増やすことや医療AIの導入、僻地医療の充実、病院の統合などを答えた。

あなたの大学の小論文で聞かれたことを教えてください。

なし(東北大学AOⅢ期で入学のため、小作文もなし)

あなたの大学を目指す受験生へのアドバイスをお願いします。

東北大学の入試では奇問・悪問と呼ばれる問題はあまり出ず、標準的な問題で高得点をとることが求められる。よって、基礎固めをしっかりと行い、大学入試の頻出的な問題を一通り経験することが大切だと思う。また、東北大学は2回にわたるAO入試を行っているので、それについても良く情報収集し、自分のチャンスを増やすべきだと思う。

編集部からのひとこと

以上、東北大学医学部AOⅢ期で見事合格されたK.Wの合格体験記でした。 東北大学医学部AOⅢ期で合格するためにおさえておきたいポイントをかなりわかりやすく教えてくれているので、受験生の方はぜひ参考にして対策してください! K.Wさん、貴重なお話ありがとうございました!

東北大学の情報をもっと知りたい方はこちらから

医学部受験のプロは、「医学部受験情報をもっとオープンに」という理念に基づき、医学部受験のリアルな情報を発信するメディアです。

医学部受験競争が激化する中、限られた時間で最大の成果を出すためには、正確な情報を把握することが受験必勝の鍵となります。
当サイトでは医学部受験を志す全ての方にとって、最新かつ有益な情報をお届けしていきます。

©2019 —医学部受験のプロ. All Rights Reserved.