千葉大学医学部後期試験の難易度を現役合格者のふみさんに教えてもらいました!

2022/09/19
千葉大学医学部後期試験の難易度を2022年度現役合格者のふみさんに教えてもらいました!千葉大医学部に合格するためにどのような方法で学力をつけたかについても詳しく解説してくれているのでとても役立つと思います!

合格した大学

ニックネームを教えてください。

ふみ

性別を教えてください。

男性

現在通っている大学を教えてください。

千葉大学医学部

浪人または再受験の有無を教えてください。

現役

理科の選択を教えてください。

化学;物理

社会の選択を教えてください。

日本史

得意科目を教えてください。

数学;物理

苦手科目を教えてください。

英語

両親の職業について教えてください。

サラリーマン

出身地を教えてください。

東京都

出身の中高、中学受験・高校受験の有無を教えてください。

駒場東邦 中学受験のみ

高1から合格までで受けた模試、その偏差値、合格判定を教えてください。

駿台模試 偏差値70ほど 英語・国語は60ほどのときもある。 共通テスト模試 偏差値70くらいで安定 東大模試 数学・物理・化学は偏差値60ほど      英語・国語は50かそれをきるか

現役、浪人時の併願大学(合格の有無も)を教えてください。

東京医科歯科大学医学部前期 不合格  慶應大学理工学部 合格 千葉大学医学部後期 合格進学

受験勉強を始めた時期を教えてください。

高3の4月

受験期の1日の勉強時間を教えてください。

平日は5時間ほど 休日は10時間ほど

受験期1年間の勉強スケジュールを教えてください。

4-7月 全ての教科の基礎固め 7-8月 英数発展 9-1月 物化発展 11月から共通テスト用に日本史の勉強を開始、12月からほかの共通テスト対策を開始 1-3月 過去問解く、医科歯科のをずっとやっていた。慶応は1年分のみ、千葉大のは医科歯科落ちたのがわかった3/7から始めた。

夏休みの過ごし方について教えてください。

英数の発展を学校に行って勉強していた。累計500時間ほど(物化の基礎もやっていた)

上手くいった勉強法、上手くいかなかった勉強法を教えて下さい。

音楽を聴きながら理系科目をやるのは個人的には効率が良かったが、それをやりすぎて音楽がないと勉強ができなくなり、音楽聴きながらは勉強できない英語とかの勉強が辛かった。

受験期苦労したことを教えてください。

共通テストの後勉強のモチベが著しく下がった。それがいちばん辛かった。

あなたの大学の入試傾向を教えてください。

千葉大学医学部後期 数学:かなり簡単、満点を目指せるレベル。計算もそんなに重くないし簡単なので平常心で取り組めれば大丈夫。 物理:数学同様かなり簡単、2022年度は少し難しめであったかもしれないが、例年のレベルならば満点を目指してほしいし合格には満点が必要だと思う。 化学:これも簡単、毎年糖類とか油脂とかそこらの暗記系が出やすいので対策をしておくのが良いと思う。 物理化学は同じ時間に解くので時間配分をミスらないのが大事であると思う。簡単なのに解く時間なかったとかいうのはもったいない。 英語:そこまで難しくはないがほかの科目に比べれば難しい。ゴリゴリの医学系の文章が出てくるが、注釈がとても多いのでわざわざ医学英単語を覚えておく必要性は無いと思う。まあ知っていれば有利には働くと思うが。 面接:前期と同じく、答えのない倫理系の問題を聞かれる。最低限の倫理観があれば突破は余裕そう。基本的には面接官は優しい。

数学の勉強方法と対策方法について教えてください。

使った参考書は鉄緑会の授業プリントと問題集がメイン。その他はあまり使っていない。医科歯科を目指していたのもあって、計算量がとても多い問題とかも積極的に取り組んでいた。多くの問題ではきれいな解法ではないゴリ押し解法が存在するので、それを諦めずに取り組める計算強さを身につけると良いと思う。(だるい問題も最後まで必ず計算して身につける) また、勉強法というか試験の時であるが、数学は計算式一行一行間違っていないかを確かめた方がいいと思う。解ききったあとに見直すのでは計算ミスに気づいたときの焦りが半端なくなるので、多少時間を食おうとも一行一行見直しするのを僕は勧める。

英語の勉強方法と対策方法について教えてください。

1に単語、2に単語、、、そして文法。僕が英語が苦手なのもあって単語と文法の勉強がなによりも大事であると感じた。それが最低限身についてさえいれば長文とかを読むのはかなりできるようになる。また、リスニングは早い段階からシャドーイングをやるべき。僕は中1からやっていてリスニングだけはずっと得意だった。 使った教材は鉄壁、ビンテージ、鉄緑会の問題集(東大の過去問) また、英語には毎日触れた方がいいというのは本当のことだと思う。僕は1ヶ月くらい英語に触れなかった時があり、ひさびさに英語の問題解いたらとても読みづらく感じて感覚を取り戻すのに時間がかかってしまった。簡単な文でもなんでもいいから少しは触れるのが大事な気がする。

物理の勉強方法と対策方法について教えてください。

物理はとりあえず式を立てれば解けると思う。高校物理なんか立てられる式がほんとに数えられるほどしかないので、それさえ立てれば解けるようになっている。波とかは多少のイメージが必要かもしれないが、慣れればできるようになる。物理は数こなした人間の勝ち。 使った教材は鉄緑会の問題集、授業プリント。

化学の勉強方法と対策方法について教えてください。

化学はどんどん計算していくというよりもまずは暗記だと思う。暗記と言っても理論の場合は計算方法とかの暗記である。本質的なのを一切無視して受験対策だけでいくならそれがベストだと思う。化学は東大とかであれ基礎的な問題を難しく書いているだけなのでそれを読み解けさせすればあとはみんなが知ってる解き方をすればできるって感じであると思う。 使った教材は鉄緑会の問題集と授業プリント。

面接の対策について教えてください。

特にしていない。 医科歯科は面接がただのおしゃべりみたいなものだし、千葉医は答えがないような問題を聞かれるだけなので対策するだけ無駄な気がする。

共通テストの点数(浪人生は現役時も)を教えてください。

743 2022年度

共通テストの勉強方法について教えてください。

数学:特に対策は何もしていない。 国語:一ヶ月前から古文漢文の勉強をし始めた。まずは単語を覚えるのが最優先であった。単語を覚えてきたら詳しい文法とかはわからなくてもカタコトの日本語のようになんとか読み取ることはできるので案外なんとかなる。漢文は文法の勉強も多少しないといけないが、いかんせん覚える量が少ないので楽。古文はなかなか点数が安定しないが根気よく。 英語:英語は苦手であったが共通テストのやつは安定して満点近く取れたので特に僕は何もしていない。友達の例をあげると、初めは60点くらいだったのに、何回も模擬試験みたいなのをやっていたら90超えとかになったので、とりあえず解きまくって慣れるのが大事だと思う。慣れさえすれば最低限できる人ならできるようになるのでは。 物理:教科書を一読。 化学:無機、有機の暗記をとりあえず頑張った。2次では聞かれてるの見たことないよとかいうレベルのものたまにあるので、かなり細かいところまで教科書であったり参考書であったりを読み込んで暗記するのが大事だと思う。 社会(日本史):11月から始めた。学校の先生が作ってくれたプリントがあるので、それをずっと見て勉強していた。赤ペンで大事なとこを書いて赤シートで隠し、覚えたのには丸をつけていくというのを死ぬほどやっていた。みんな古代の方から覚えたら次の時代へ的な感じで進めていくと思うが、そっちより近代とかの方がややこしく覚えにくいし、結構配点もあるので一個の時代に固執することなく、全体を勉強すること。、

今年度の入試で特徴的だったことを教えてください。

数学が多少難化した。物理も難化。化学はいつも通りであったが、僕が糖類の勉強をサボっていて、試験でそれが出て大問まるまる落としてしまったのでちょっと焦ったが、物理が得意なのもあり、まあみんなより物理解けてるはずだしなんとかなるでしょと思って精神を保てた。

あなたの大学の面接で聞かれたことを教えてください。

ジェネリック医薬品(今までのと成分は同じ)ものを患者に処方したら効かないと言われた。ジェネリック医薬品の方が安い。あなたはどっちを患者に勧めますか? 後輩に天才がいる。医学部に行って人の命を背負うのが怖いと言っていて医学部に行くつもりはない。しかし、父親が個人経営の医者で継いでほしいと思っている。あなたは後輩になんという? 輸血が必要な患者(子供)がいる。しかし、その子の親が宗教的な問題から輸血を行うのに反対している。どうしますか?

あなたの大学を目指す受験生へのアドバイスをお願いします。

受験において最も大事なのはメンタルであると思う。どんなに勉強ができるやつでも本番緊張しすぎて頭が真っ白になって落ちた奴もいるし、逆に受かるかギリギリのラインだったけど自信を持って解いて受かった奴もいる。自身の持ち方としては、僕は「自分がいちばん賢い」と思い込むようにしていた。自分が解けないものはみんなできない。そういうポジティブな考えで取り組むべきだとおもう。また、自分が解けそうな問題から解き始めると良いと思う。1問目が解けたら調子に乗れて、他のも解ける。1問目でミスったらやばいと焦って他のも解けなくなる。 受験はメンタル勝負。決して焦らず自分がいちばんだと思い込み頑張ってください。

編集部からのひとこと

以上、千葉大学医学部を2022年度現役合格者のふみさんのインタビュー記事でした! 千葉大医学部後期試験の攻略法や、受験生時代の勉強法など、ためになるお話がたくさん聞けたので、受験生の方はぜひこの内容を日々の勉強に取り入れてみてください。 ふみさん、インタビューにご協力いただきありがとうございました。

千葉大学の情報をもっと知りたい方はこちらから

YouTubeで千葉大医学部生にインタビューしました!

女子校の名門「豊島岡」から千葉大医学部に現役合格した6年間を聞きました

【医学部女子】千葉大医学部合格までとキャンパスライフについて聞きました

医学部受験のプロは、「医学部受験情報をもっとオープンに」という理念に基づき、医学部受験のリアルな情報を発信するメディアです。

医学部受験競争が激化する中、限られた時間で最大の成果を出すためには、正確な情報を把握することが受験必勝の鍵となります。
当サイトでは医学部受験を志す全ての方にとって、最新かつ有益な情報をお届けしていきます。

©2019 —医学部受験のプロ. All Rights Reserved.