2022年度東京医科歯科大学医学部に見事合格のやまたいさんの合格体験記

2022/09/19
2022年度東京医科歯科大学医学部に見事合格のやまたいさんの合格体験記です。科目別にどのような勉強をして成績を上げて行ったのか自身の体験をわかりやすくお話いただいています。

合格した大学

ニックネームを教えてください。

やまたい

性別を教えてください。

男性

現在通っている大学を教えてください。

東京医科歯科大学

浪人または再受験の有無を教えてください。

現役

理科の選択を教えてください。

化学;物理

苦手科目を教えてください。

数学

社会の選択を教えてください。

地理

得意科目を教えてください。

英語

両親の職業について教えてください。

父会社員、母専業主婦

出身地を教えてください。

東京

出身の中高、中学受験・高校受験の有無を教えてください。

牛込第一中学校、日比谷高校

高1から合格までで受けた模試、その偏差値、合格判定を教えてください。

高3 東大模試夏①駿台②河合 ①理一A理三D②理一A理三C 東大模試秋①駿台②河合 ①理一C理三E②理一A理三C

現役、浪人時の併願大学(合格の有無も)を教えてください。

防衛医科大学 正規合格 早稲田政経共通テスト利用 合格 慶應医学部 特待生合格 医科歯科 合格

受験勉強を始めた時期を教えてください。

高14月

受験期の1日の勉強時間を教えてください。

平日2-4時間 休日5-8時間

受験期1年間の勉強スケジュールを教えてください。

基本的に学校よりちょい早いぐらいのペースで進め、主に定期テストの対策のみ行なっていた。共通テスト対策は2週間前から。過去問は10月ぐらいに数学一回分だけ解いてあとはそれぞれの受験2週間前ぐらいから取り組んだ。

夏休みの過ごし方について教えてください。

前半は文化祭に力を入れ後半は遊びと勉強を両立していた。平均すると1日4-5時間ぐらいの勉強量。

上手くいった勉強法、上手くいかなかった勉強法を教えて下さい。

うまくいった:朝に単語をやること。寝る前ぐらいにやるのがいいと言われているが、それだとサボりやすい。 うまくいかなかった:過去問の解き直し。つまらないのであまりやらなかった。また丸つけもあまりしっかりやっておらず体感で点数を出していた。

受験期苦労したことを教えてください。

数学を志望校レベルまで持っていくこと。解法暗記ばかりしていたので、思考力をつけるのに苦労した。

あなたの大学の入試傾向を教えてください。

英語は慣れれば取りやすくなるが、なれないと苦労する。単語のレベルは医学系で最初は混乱するがなれてくればそこまで高いとは感じない。数学がめちゃくちゃにむずい。過去問7年分ぐらいやったけどかんとうできたのはほとんどない。小問で部分点を稼ぎにいくイメージ。理科は物理化学で受験した。物理は比較的容易な問題が多く、50点以上ぐらいは目指したい。ただドツボにハマって最初の方で詰まることもあるのでそういう時は焦らず飛ばして、戻ってきて解き直すとうまくいくことがおおい。化学はとにかく文章が長い。問題によっては国語の問題なので、国語力が求められるイメージ。でも最近は典型問題の計算も見られる気がする。

数学の勉強方法と対策方法について教えてください。

教科書、サクシード、青チャート、オリジナルスタンダード、上級問題精巧を用いた。高3の夏ぐらいまでは教科書で授業を軽く予習し、定期試験に合わせて範囲のチャート3周、サクシードを2周ぐらいしていた。夏ぐらいからオリスタを進め、共通テスト前後から上級問題精巧に取り組んだ。過去問は1週間前ぐらいから集中的に解いた。解き直しはせず模試感覚で受け、点数もきっちりは出さなかった。問題を解くときは、全てわからなかったら1分ぐらいで答えを見ていて、解き方を覚えるようにしていた。しかしそれでは過去問で歯が立たず、上級問題精巧はじっくり考えるようにした。

英語の勉強方法と対策方法について教えてください。

帰国子女なので基本学校の教材しか使っていない。日頃から鉄壁やリンガメタリカで語彙力を高め、定期テストに合わせてvintageを仕上げることで私立の穴埋めなども対応できるようになった。過去問は志望校の他北大と東工大の過去問を用いて毎朝どれかしら一年分を共通テストが終わってから解いていた。英語慣れを継続するためだったのでこれによって点数が向上するなどはなかったが、どの過去問も8-9割ぐらいで安定していたように思う。

物理の勉強方法と対策方法について教えてください。

教科書、セミナー、重要問題集、標準問題精巧を用いた。物理のみ塾に行っていたのでそこで先取りをしていた。が、基本的に定期テストに合わせてセミナーを使って仕上げていった。夏頃から防衛医科大学の入試に間に合うように重要問題集を解き進めはじめ、11月ごろに終わった。その後共通テスト前後ぐらいから標準問題精巧を用いて応用問題への対応力を磨いた。

化学の勉強方法と対策方法について教えてください。

教科書、セミナー、重要問題集、新演習を用いた。基本的に定期テストに合わせてセミナーを用いて仕上げていった。が、有機や無機、高分子は早めに教科書で一周ざっと見るようにしていた。夏頃から防衛医科大学の入試に間に合うように重要問題集を解き進めはじめ、11月ごろに終わった。その後共通テスト前後ぐらいから新演習を用いて応用問題への対応力を磨いた。

面接の対策について教えてください。

防衛医科大学での面接練習を受けた。ハキハキと話し、全て正直に答えるように心がけた。学校では特に対策をしなかった。直前に、なぜ医師になりたいのかをじっくり見つめ直した。

小論文の対策について教えてください。

医科歯科の試験が終わってから慶應医学部の二次試験まで面接の書き方の本を読み、医学関係の小論文を5つほど書いた。

共通テストの点数(浪人生は現役時も)を教えてください。

802

共通テストの勉強方法について教えてください。

普段から定期テストの勉強にしっかり取り組んでいたおかげか、国語と社会以外は10月時点で9割ぐらいで安定していた。2週間前ぐらいから河合塾の問題集を国語と地理重視で解きはじめた。 国語はもともと定期テスト勉強でしっかりやっており、一年の時点で句法、単語、助動詞などを抑えていたため、直前期に演習のみ重ねた。点数は120-190と振れ幅が大きく安定しなかった。本番は162だったので大体平均ぐらいが本番になると思う。 地理は夏頃から面白いほど点が取れるシリーズを一章ずつ進め、それに合わせてウィニングコンパスを進めた。地誌はこれに加え白地図に雑に情報を色ぺンで書き加えることで頭の中を整理していた。 本番では数学が少しこけたが、落ち着いて取り組めたので、そこまで総崩れはしなかった。

今年度の入試で特徴的だったことを教えてください。

数学例年通り 過去問通りという感じだった。0完だがいつものことだし英語で挽回できると思っていたので焦りはなかった。 英語やや易化 読みやすかったので、周りもできたかなという感じだった。 化学やや難化 いつもみたいにわかりやすい国語の問題じゃなかったように感じた。だが典型問題は取れたので大丈夫だと思った。 物理やや易化 スムーズに解き進め50は固い気がする。

あなたの大学の面接で聞かれたことを教えてください。

1分間の自己PR その後一年の頃あった手話講座(総合の時間で2時間あっただけ)についてかなり深く突っ込まれ、ちょっとわかりませんを3回ぐらい連続で言った。

あなたの大学を目指す受験生へのアドバイスをお願いします。

僕の大学はぶっ飛んだ天才がいくような大学ではなく、堅実に努力してきた人がいけるような大学だと思います。一年の頃から周りがだらけているのに惑わされず、一生懸命頑張っていれば必ず行けると思います。頑張ってください。

編集部からのひとこと

以上、2022年度東京医科歯科大学医学部に見事合格のやまたいさんの合格体験記でした。 成績を伸ばして合格を掴むための考え方はとても勉強になると思います! やまたいさん、インタビューにご協力いただきありがとうございました。

東京医科歯科大学の情報をもっと知りたい方はこちらから

YouTubeもやっているので、ぜひ見てください!

医科歯科に合格するための攻略法を大公開!

医学部受験のプロは、「医学部受験情報をもっとオープンに」という理念に基づき、医学部受験のリアルな情報を発信するメディアです。

医学部受験競争が激化する中、限られた時間で最大の成果を出すためには、正確な情報を把握することが受験必勝の鍵となります。
当サイトでは医学部受験を志す全ての方にとって、最新かつ有益な情報をお届けしていきます。

©2019 —医学部受験のプロ. All Rights Reserved.