徳島大学医学部入試の特徴と対策を合格者が徹底解説!

2022/09/19
徳島大学医学部入試の特徴と対策を合格者のSさんに徹底解説してもらいました!実際に受験を経験して合格を勝ち取った方にしかわからない、実践的な情報がもりだくさんですので、受験生の方は必見です!

合格した大学

ニックネームを教えてください。

S

性別を教えてください。

男性

現在通っている大学を教えてください。

徳島大学

浪人または再受験の有無を教えてください。

現役

理科の選択を教えてください。

化学;生物

社会の選択を教えてください。

地理

得意科目を教えてください。

数学

苦手科目を教えてください。

国語

両親の職業について教えてください。

歯医者

出身地を教えてください。

広島

出身の中高、中学受験・高校受験の有無を教えてください。

中学受験なし 地方公立高校

高1から合格までで受けた模試、その偏差値、合格判定を教えてください。

全統模試 70 進研模試 77 駿台模試 68

現役、浪人時の併願大学(合格の有無も)を教えてください。

産業医科大 医学部

受験勉強を始めた時期を教えてください。

高校2年生5月

受験期の1日の勉強時間を教えてください。

平日5時間 休日10時間

受験期1年間の勉強スケジュールを教えてください。

4-7 基礎の問題を解く、数学IIIを習う、化学の無機を習う、理論の復習、2次レベルの英語長文、英単語、リスニングをYouTubeで聞く 7-8 数学3を全て習う、化学の有機を習う、理論の復習、2次レベルの英語長文、英単語、2次レベルの数学演習、現代文、古文、漢文の共通テスト演習、地理の参考書をざっと見る 9-1 10月の広大プレテストがあるまでは2時試験の勉強を主にしていた。プレテストが終わってからほとんど共通テスト演習を始めた。苦手な国語、地理、生物は、市販の共通テスト問題集をほとんど全て買って解いた、リスニングはYouTubeを続けた。 1-3 共通テスト後に受験大学を決めたのでそこから赤本を解いた。産業医科大は7年分、徳島大学は英語は3年分、数学は7年分解き、徳島大学の英語に似ていた旭川医科大の英語も何年か分解いた。自由英作文のネタを増やすために赤本を持っていた広大、岡大などの自由英作文は全て解いて暗記した。

夏休みの過ごし方について教えてください。

数学IIIが終わっていなかったので夏休みの間に終わらそうと思って予習していた。化学の有機も予習していた。国語が特に苦手だったので夏休みの間に基本知識や解き方を勉強した。

上手くいった勉強法、上手くいかなかった勉強法を教えて下さい。

うまくいった勉強 生物の教科書や参考書をチラッと見て、そのページに書いてありそうな現象を何も見ずに説明すること、リスニングのYouTubeで120分くらいある少し難しめの動画を1.25倍速で全て理解できるほどに聞きまくったこと、国語の現代文で、決める!共通テスト現代文という参考書をして、現代文の読み方を詳しく知ってから共通テスト演習に入ったこと、数学の青チャートの例題を解法がすぐに浮かぶくらい何度も解いたこと、自由英作文を複数ネタ暗記したこと、徳大の入試でほとんど同じようなネタが出た うまくいかなかった勉強 地理の問題集を解いてその問題を覚えようとしてしまったこと、何を問われているかを理解せずに問題そのものを暗記しても地理はあまり意味がないなと思った、数学の二次レベルの問題者をいくつも買って解いたこと、復習が足りなかったと感じた。

受験期苦労したことを教えてください。

自分は受験のストレスからお腹をよく壊して授業中もよくトイレに行っていた。ストレスから体調を壊すことがさらにストレスになり悪循環に陥ってしまったこと。

あなたの大学の入試傾向を教えてください。

数学は解法にそこまで発想はいらない基本的な問題が多いが、計算が大変であったり、結果出た答えが複雑であったりと計算ミスをせずに計算することができないと意外と点が取れないと感じた。さらに計算ミスなく計算できても見直しで時間がかかり、意外と時間もなくなってしまうと思った。医学部だから難しい問題を解けないといけないと思っていたが、基本的な問題をミスなく解くことがどれだけ難しいことかを2次試験直前になって知ってしまって焦った 英語は長文はあまり訳しにくい部分はないが、解答を英語でかかなくてはいけないため自分の予想得点よりも大幅に減点されている人が多いと言うイメージだった、自分も本番で答えに迷った問題はほとんどなく、9割近くあるのではないかと思っていたが実際は6割ほどだった。周りの同級生もそのような人が多かった。演習の際に添削を毎回してもらうべきだったと思った

数学の勉強方法と対策方法について教えてください。

使った参考書は、まずは青チャートで、塾で習った時と復習の時、学校のテスト前に解いていた。例題を全て解けるように頑張った。次に大学への数の1対1対応シリーズを6冊全てやった。青チャートでも似たような問題があったが、青チャートとは違う解法が学べて、個人的に数学の学力が1番伸びた参考書だと思った。 二次試験で使った参考書は理系数学入試の核心の標準編の問題集。簡単な問題も中にはあるが、そのような問題ほど時間を厳しめに設定してミスなく記述できるかを意識しながら問いた。難しくてわからなかった問題はチャートや一対一に戻って復習した。数学は個人的に得意な科目で共通テスト対策では生物や国語、地理に時間を使いたかったので数学の共通テスト対策は学校で配られた45分演習の問題集と塾で使った駿台と河合塾の予想問題集を解いた。

英語の勉強方法と対策方法について教えてください。

英語は高校一年生の時に基本的な単語と文法を完璧にしようと思って数学と同じくらい重点的に勉強を行っていた。文法は共通テストで直接聞かれることはなくなったが、個人的には勉強してよかったと思った。理由は二次レベルの少し訳しにくい文章でも解説を読むと文法の知識が使われてあったりして勉強しやすくなると思ったから。しかし、それほど重要ではなくなったと思うので高3の受験前にやるのではなくなるべく高一、高二でやるべき。文法は塾の授業と文法テストで勉強した。高二から読解を始めた。使った参考書はポレポレ、ポラリスの2と3。ポレポレは合計3.4周解いて全ての文構造を理解できるようにした。ポラリスは時間を意識して解いた。ポラリスのシャドーイングもやろうとしたが難しくて途中でやめてしまったが、あれを全てシャドーイングできるようになるとリスニングの力が相当付くのではないかと思った。英作文は自由英作文の勉強にほとんど費やした。使った参考書はハイパートレーニングで、書き方を覚えてそこに乗っている例題も覚えた。さらに広大、岡大の赤本と広大プレテストの過去問の自由英作文も解いて暗記した。単語帳はターゲット1900を主にやった。

化学の勉強方法と対策方法について教えてください。

高一で化学基礎を勉強した。その時にモル計算だけはできるようになっておいた方がいいと言われたのでモル計算の問題を解いて、難しい問題にもある程度対応できるようにしていた。高校2年生になって理論化学を勉強し始めた時にモル計算を勉強しておいたおかげですんなり理解できるようになり、問題演習に早めに取りかかれた。高2の一年間で理論化学を一通り終わらせるように頑張った。使った参考書は鎌田の理論化学の講義と重要問題集。高3の初めからは無機を一通り覚えた。学校のテストで100点を取ろうと思って勉強したのがよかった。結局そのあと有機の勉強に時間がかかり、共通テスト1〜2ヶ月前に無機の知識がほとんど落ちていることに気がついたが、一度暗記しているので復習しやすかった。無機も有機も理論と同じくDoシリーズと重要問題集を使った

生物の勉強方法と対策方法について教えてください。

使った参考書は教科書、資料集、合格77講というもの。そのページに何が書いてあるかを何も見ずに説明できるようにした。教科書の説明が1番わかりやすく、受験科目の中で1番教科書を使った科目だった。教科書ではなかなかイメージのつかない部分を資料集で視覚的に勉強した。合格77講は個人的に色使いや絵が好きで使っていた。教科書に飽きた時や勉強で疲れた時に絵を見ていた。説明もしっかり見た。問題集は市販の共通テスト予想問題集と合格77講とセット?になっているような問題集。生物は学校のテストを中心に勉強してプラスで苦手だったり忘れていそうな分野の勉強をするみたいなかんじだった

国語の勉強方法と対策方法について教えてください。

国語はとても苦手でとかに現代文はいつも感覚で解いていて50点中20点くらいしか取れないことが多かったが、夏休み後の共通テスト演習に入る前に決める!共通テスト現代文という参考書で解き方を学んで、そこに乗ってある例題を印刷して、解説通りの考え方で読んで解けるようになるまで合計4周くらい解いてから、現代文の成績がとても伸びた。共通テスト演習で点が取れない時でもその参考書の考え方をもとにして復習もしやすかった。古文漢文は単語や句形も一通り覚えて、共通テストでも単語、句形の問題だけは取れたが読解の仕方が最後まで分からなかった

面接の対策について教えてください。

徳島大学は面接に点がつけられなかったので対策も直前の1週間で担任の先生と校長先生に模擬面接をしてもらってアドバイスをもらうだけだった。本番では点がつけられない分、面接官もあまり込み入ったことを聞いてこず、面接にあまり重きを置いていないのかなと思った。

小論文の対策について教えてください。

過去問を解いて国語の先生に添削してもらっていた

共通テストの点数(浪人生は現役時も)を教えてください。

731

共通テストの勉強方法について教えてください。

英語は二次レベルの問題を解いていたので共通テスト演習をいくつか解いて共通テストの傾向に慣れると点は安定してきたので、その感覚を忘れない程度に長文を解くようにしていた。リスニングはYouTubeで毎日聴いていて、問題の先読みなどの感覚を養うために30分演習をいくつかやった。数学はいくつか演習で解いて復習した。生物と化学は予想問題を解いて間違ったところや足りなかった知識を参考書に戻って確認してノートに書いていた。国語はとにかく問題を解いて復習をした。古文漢文は知らなかった単語を調べなおしていて、現代文はどのような考え方が足りなかったのかを解説を見ながら確認していた。地理は予想問題を解いて足りなかった知識を覚えようとする理科と同じ勉強をしていたが、地理はたとえば、ある都市で石油が取れるなどと覚えるのではなくて、新期造山帯にその都市があるから石油が取れるのだのように知識単体を覚えるよりその背景も覚えないとキリがないと思った。

今年度の入試で特徴的だったことを教えてください。

数学は普段通りだと思ったが、本番で計算が合わずとても焦って個人的には過去問通り出来なかったなという印象だった。英語は昨年に比べて文章はとても読みやすく簡単になったと思ったが、思ったほど点は取れていなかった。数学は毎年と同じように計算がだるいという印象だった。徳島大学は問題文と解答用紙が同じ紙なのでその分解答を書ける範囲が狭く、解答を簡潔に書く力も必要だと思った。

あなたの大学の面接で聞かれたことを教えてください。

自己PR 興味を持ったことを深められる 海外で医療はしてみたいか アメリカでしてみたい 医師に求められる力は何か 患者の立場になって考える力 研究はしてみたいか してみたい 簡潔に答えないと途中で切られてしまう人もいた。

あなたの大学を目指す受験生へのアドバイスをお願いします。

勉強を楽しんでください! 医学部を目指す理由は人それぞれで、理由は何でもいいと思いますが、面接で聞かれた時になぜ医師になりたいと思ったのか、どんな医師になりたいかなどについて自分の軸を作っておかないと無意識に矛盾が生じてしまうこともあるので軸を作ってください!面接にあまり重きを置かれていない大学も多いと思うので面接は会話を楽しむという感覚で行くのもいいと思います。学力が1番求められると思います。

編集部からのひとこと

以上、徳島大学医学部に見事合格のSさんへのインタビュー記事でした! 受験生の方は本記事の内容を日々の勉強生活に取り入れて合格を勝ち取ってください! Sさん、インタビューにご協力いただきありがとうございました。

徳島大学の情報をもっと知りたい方はこちらから

医学部受験のプロは、「医学部受験情報をもっとオープンに」という理念に基づき、医学部受験のリアルな情報を発信するメディアです。

医学部受験競争が激化する中、限られた時間で最大の成果を出すためには、正確な情報を把握することが受験必勝の鍵となります。
当サイトでは医学部受験を志す全ての方にとって、最新かつ有益な情報をお届けしていきます。

©2019 —医学部受験のプロ. All Rights Reserved.