宮崎大学医学部に見事合格のたけさんの合格体験記

2022/09/19
宮崎大学医学部に見事合格のたけさんの合格体験記です。具体的な勉強法、入試の傾向や、具体的にどれくらいの点数を狙えばいいのかなど宮崎大学医学部に合格するために知っておきたい知識を幅広く教えてくれています!

合格した大学

ニックネームを教えてください。

たけ

性別を教えてください。

男性

現在通っている大学を教えてください。

宮崎大学

浪人または再受験の有無を教えてください。

1浪

理科の選択を教えてください。

化学;生物

社会の選択を教えてください。

倫理・政治経済

得意科目を教えてください。

英語

苦手科目を教えてください。

数学;化学

出身地を教えてください。

大阪

出身の中高、中学受験・高校受験の有無を教えてください。

金蘭千里中学校高等学校、中学受験のみ

高1から合格までで受けた模試、その偏差値、合格判定を教えてください。

高3の時は1番よくてDで基本的に全てE、浪人中はBとCを行ったり来たりしていた。偏差値は、現役時は55〜60、浪人時は60〜65。(模試は全て河合塾実施のもの)

現役、浪人時の併願大学(合格の有無も)を教えてください。

現役時は兵庫医科大学 浪人時は近畿大学、兵庫医科大学、関西医科大学 いずれも不合格

受験勉強を始めた時期を教えてください。

高3の4月

受験期の1日の勉強時間を教えてください。

現役時は平日4時間、休日10時間ちょい 浪人時は平日3時間、休日8時間 現役時は塾に通っておらず、浪人時の勉強時間は全て塾

受験期1年間の勉強スケジュールを教えてください。

4-7月は全ての教科で基本的な問題を何度も解いていた 7-8月は4-7月の復習と夏期講習の教材の問題を解いていた 9-1月は後期のテキストが難しかったので、前期のものを解いていた。この頃に授業と並行して全範囲を終えた。12月から共通テストの勉強を始めた。主に予想問題と模試を解いて、不安な分野を問題集を解いたり、社会や国語の詰め込みをした。 1-3月は赤本を解いて不安な分野を問題集で解くというのを繰り返していた。英語の記述は毎回先生に添削してもらっていた。

夏休みの過ごし方について教えてください。

基本的に普段の休日と変わらない。無理に変えようとして生活リズムが狂うと体調を崩したりしてしまう。

上手くいった勉強法、上手くいかなかった勉強法を教えて下さい。

同じ問題を解けるようになるまで何回も何回も解くことが大切。ある程度のレベルまでの医学部ならこれで合格できる。声に出して暗記はうまくいかなかった。やっぱり書いた方がいい。生物は自分で説明しながら絵が描けるまで理解する。

受験期苦労したことを教えてください。

成績が上がらないこと。特に数学とかは指数関数的に成績が上がるので、10月とかに成績が伸びてなくても焦らなくても大丈夫です。

あなたの大学の入試傾向を教えてください。

数学は基本的な問題が多く、ある程度勉強していれば3完は固い。全て青チャートのレベル。時々難しいものも出るが、それはみんな解けないので心配しなくてもよい。英語は大問が3つで、長文、記述、トリッキー問題である。長文はそこまで難しくない。記述は和文英訳がかなり難しいので練習や先生の添削指導が必要。トリッキー問題は毎年絵を描かせたり、自分で面接の質問を考えたりと変な問題が出る。理科は今年から実施されたが、他学部と共通なので医学部受験生なら8割は固い。特に化学は問題集の基本確認事項のレベル。

数学の勉強方法と対策方法について教えてください。

まず、青チャートをやり込んで載ってる問題は見ただけで方針が頭に浮かぶようにする。できれば、高3の夏前にはこれができるようになっていたい。医学部とはいえ、易問で高得点を取らせる大学も多いので、意外と多くの医学部が青チャートのレベルで十分。二次試験は赤本を解いて、その都度不安な分野を学校汎用の問題集で解いていた。(私の場合はメジアン)共通テストは、模試や予想問題などを解説を読んで完璧に理解してから解き直す。

英語の勉強方法と対策方法について教えてください。

長文はたくさんの文章に触れて英文に慣れておく。早く読んで内容を理解することが大切。私は問題集などは使わず、授業の演習で配られた英文をやっていた。単語帳は使ったことがないが、巷で良いと言われているものを使っていれば大丈夫だと思う。和訳や英訳は先生の示すお手本や解答例を1つ覚えてそれを再現できるようにする。また、和訳や英訳は自分で解いた後、自分で丸つけせずにその都度学校や塾の先生に添削してもらう方がよい。

化学の勉強方法と対策方法について教えてください。

学校の授業をサボって寝ていたため、化学が1番苦手だった。始めに鎌田シリーズを読み込んで、基本的なことを理解した後、重要問題集のA問題を繰り返し解いた。理論はひたすら問題を解いて解き方を覚える。無機はまず暗記事項を気合で覚える。それから問題を解いて、自分の理解度を測り、まずいところがあれば暗記に戻る。有機も同様に暗記事項を覚えて、問題で理解度を測る。化学は独学がしやすいので授業と並行して勉強しなくてもよい。

生物の勉強方法と対策方法について教えてください。

生物はとにかく絵を描くことが大切。教科書や問題集などに載っている絵を描いて、自分でその絵を説明しながら何も見ずに描けるようにする。これができて始めて理解したと言える。分野ごとにできたところから基礎問題精講で確認をした。遺伝問題は基礎問題精講の問題を1回で解き切って、解説を読めば不思議と解けるようになっている。これは何故だかわからないが、先生に勧められてやってみたら解けるようになった。

面接の対策について教えてください。

基本的な質問やその地方、大学の特徴について調べてある程度のテンプレートの解答を作っていた。あとはひたすら先生と模擬面接を行い、どこがダメだったかなど指導してもらった。対策は出願をしてから行った。面接では主に質問をした面接官の目を見て、時折他の面接官にも目配せするとよい。予想外の質問が来ても、焦らずに堂々と、ハキハキと話す。

共通テストの点数(浪人生は現役時も)を教えてください。

現役時は国語125、政治経済68、数学①84、数学②71、化学53、生物86、リーディング92、リスニング96 浪人時は国語147、倫政75、数学①64、数学②65、化学60、生物77、リーディング92、リスニング92

共通テストの勉強方法について教えてください。

対策は1ヶ月半行った主に予想問題と模試を解いていた。数学や理科は共通テスト形式になると点が取れないという人が多いと思うのでしっかり慣れる。英語は直前で8割を切るようになったので、予想問題集で解く順番を変えて点数を戻した。最後の問題からから解くのがおすすめ。国語は問題を解き始める前に、できる人にどのように解いているか聞くのがおすすめ。古漢はとりあえず古文単語と句形を覚えれば解ける。特に漢文は句形を覚えていれば、問題文を読まずに半分くらい解ける。国語は共通テストになった後でもセンター過去問で対策ができるので、国語が苦手だった私は予想問題よりも、センター過去問を解いていた。社会は黄色本とYouTubeの解説動画で勉強していた。知識がしっかりしていれば共通テスト形式でも解ける。

今年度の入試で特徴的だったことを教えてください。

数学と英語は例年通りだった。理科は他学部と共通なので、拍子ぬけするくらい簡単。

あなたの大学の面接で聞かれたことを教えてください。

志望動機、浪人生活やその時に勉強の仕方を変えたかどうか、それらが今後の大学生活で生きるかどうか、教養科目は必要だと思うか、自己推薦者、調査書について

あなたの大学を目指す受験生へのアドバイスをお願いします。

合格してみると少し勉強し過ぎたかも感があるが、それくらいが丁度いいと思う。あと宮大を始め、多くの大学は共通テストで勝負が決まるので、共通テストは本当に頑張ってほしい。今かなりの努力していると思うが、合格でも不合格でも努力に対して泣けるくらいの努力をしてほしい。みなさんの合格を願っています。

編集部からのひとこと

以上、宮崎大学医学部に見事合格のたけさんの合格体験記でした。 合格に必要な情報をかなり詳しく教えてくれているので、ぜひ参考にしてください! たけさん、インタビューにご協力いただきありがとうございました。

宮崎大学の情報をもっと知りたい方はこちらから

医学部受験のプロは、「医学部受験情報をもっとオープンに」という理念に基づき、医学部受験のリアルな情報を発信するメディアです。

医学部受験競争が激化する中、限られた時間で最大の成果を出すためには、正確な情報を把握することが受験必勝の鍵となります。
当サイトでは医学部受験を志す全ての方にとって、最新かつ有益な情報をお届けしていきます。

©2019 —医学部受験のプロ. All Rights Reserved.