2022年度大阪公立大学医学部に見事現役合格のONさんの合格体験記

2022/08/15
2022年度大阪公立大学医学部に見事現役合格を勝ち取ったONさんの合格体験記です。共通テストや二次対策のコツ、受験生時代の勉強スケジュールなど、合格を勝ち取る上で重要な知識を色々教えてくれています!

合格した大学

ニックネームを教えてください。

ON

性別を教えてください。

男性

現在通っている大学を教えてください。

大阪公立大学

浪人または再受験の有無を教えてください。

現役

理科の選択を教えてください。

化学;物理

社会の選択を教えてください。

地理

得意科目を教えてください。(複数選択可)

数学;物理;化学

苦手科目を教えてください。(複数選択可)

英語

両親の職業について教えてください。(任意)

母 看護師 父 他界

出身地を教えてください。

大阪

出身の中高、中学受験・高校受験の有無を教えてください。

高校受験のみ

高1から合格までで受けた模試、その偏差値、合格判定を教えてください。

高校2年から3年まで共通テスト模試 B 高校3年の夕陽丘予備校の模試はE 高校3年夏の河合塾記述模試はE

現役、浪人時の併願大学(合格の有無も)を教えてください。

大阪医科薬科大学 一次試験 合格 二次試験は未受験 関西医科大学 一次、二次試験合格

受験勉強を始めた時期を教えてください。

3年生の10月

受験期の1日の勉強時間を教えてください。

平日 16時から17時で学校 19時から21時まで塾の自習室で 休日 塾の自習室で10時から21時

受験期1年間の勉強スケジュールを教えてください。

夏休みまでは学校の授業のみ 9-1月 これまでの復習と共通テスト演習 1-3月 2週間ごとに私立と国公立の受験が控えてたため2週間で過去問を4年間一周した 全範囲が終わった時期は11月 過去問演習は共通テスト終わってから 共通テスト対策は全範囲が終わってから 計画は大きくは決めずに今自分がやりたいことをしていました。自分がやりたいことは大体が自分ができないことなので効率よく勉強できました。

夏休みの過ごし方について教えてください。

文化祭の準備に全振りしてました

上手くいった勉強法、上手くいかなかった勉強法を教えて下さい。

上手くいった勉強法 とにかく授業の内容を記憶するレベルで完璧にする。高校2年生の時にテスト勉強をサボりがちにしていたらまったくついていけなくなったことを反省して基本をしっかりすると応用が自然とできるようになってきた。 上手くいかなかった勉強法 英語で学校の授業の方針的に構文解釈せずにリテリングなどをメインにしていましたが、受験の英語には活用しにくいものがありました。

受験期苦労したことを教えてください。

毎日21時まで塾にこもっていたため寝る時間が少なくなったことが大変でした。家でぐだぐだしないことが大切だと痛感しました。

あなたの大学の入試傾向を教えてください。

全体的には理系重視型。問題が比較的簡単で高得点での戦いになるため少しのミスが命取りになる。数学について、数3メイン。でも誘導が丁寧で問題の流れを掴むことが大切。今年は整数問題の問題も出たため演習を繰り返す子でなくて数学の流れを掴むことが本当に大切。物理、化学について。本当に基本的な問題。ミスがなければ満点を取ることができる。重要問題集も別に解かなくてもいいので基本の問題集を繰り返すべき。英語について。過去問と比べって単語数が圧倒的に少なくなった。それに比べて直訳では表記できない、文脈から推定する日本語にしなさい問題があるので文全体で捉えることが大切。

数学の勉強方法と対策方法について教えてください。

共通テストは駿台、河合塾、代ゼミ、Z会の問題集をその年に売られていた一冊を学校にあるだけやった。 二次試験について。主に学校の授業のオリジナルプリントを中心に行った。1、2年の内容が完璧にできていたわけでなかったので、まずはその頃のプリント問題を解いて確認。授業プリントとノートのいいところは先生が書いた記述がある点。わからないところがすぐに確認できる。授業ノートで見つからない記述は、赤チャートを見ていた。赤チャートは記述の辞書のように使っていた。全範囲が完璧にできたなと思うと、スタンダードとオリジナルスタンダードの2冊の星がついている問題だけ授業で扱って記述の書き方がわかっていたのでそこをやっていた。

英語の勉強方法と対策方法について教えてください。

共通テストは駿台、河合塾、代ゼミ、Z会の問題集をその年に売られていた一冊を学校にあるだけやった。 二次試験について。1、2年のことはリテイリングなどふわふわした内容しかしていなかったが、高校3年の10月に河合塾に入って、下のレベルのコースで構文解釈からし始めた。学校で買った教材を主に使っていた。具体的には、必携、クルーズトゥーリーディング、スティーディーステップストゥーライティング。長文問題だけは先生がチョイスした阪大や京大、一橋大学などの過去問を大問ひとつずつやっていた。

物理の勉強方法と対策方法について教えてください。

共通テストは駿台、河合塾、代ゼミ、Z会の問題集をその年に売られていた一冊を学校にあるだけやった。 二次試験について。学校の授業のプリントを活用した。そのプリントには公式の導出などが載っていて、個人的に公式を丸覚えすることが嫌いだったためその過程をとても大切にしていた。さらに高校3年の後半から週に一回物理講習というものが開催されていてそこで先生が選んだ重要問題集の数問を解いて1、2年の内容を復習する習慣があった。それ以外はリードアルファーを苦手な分野だけつまんでやった。

化学の勉強方法と対策方法について教えてください。

共通テストは駿台、河合塾、代ゼミ、Z会の問題集をその年に売られていた一冊を学校にあるだけやった。 二次試験について。学校で特別に作ってある化学ノートというものがあったのでそれをメインに使っていた。理論は実験のイメージを掴むことを、無機と有機はとにかく細かいところまで覚えることを意識していた。また、図表の写真を使って色のイメージを鮮明にしていた。問題集は重要問題集は使わずにセミナー化学のみを行っていた。

面接の対策について教えてください。

直前期に学校で一回対策を行っていただいて、私立の受験でもう2回できたので対策としては十分だった。緊張感があるところですることが大切。あとは自分に自信を持って答えること。自分がひとつ目にしゃべる内容でそれからの面接官の質問をある程度決めれるので得意分野から話していく。

小論文の対策について教えてください。

小論文は国公立になかったので対策はしなかった。私立は国語のテストの感覚で受けた。

共通テストの点数(浪人生は現役時も)を教えてください。

現代文 72 古文 26 漢文 43 リー 89 リス 79 数1 78 数2 81 化学 90 物理 90 地理 91

共通テストの勉強方法について教えてください。

国語について。対策の期間は高3の後期中間テストが終わってから。そこからは授業が共通テスト向けになっていたのでそれをした。また、課題で過去問を本試追試5年分解くものがあったのでそれで形に慣れて、冬休み少し前から河合塾や駿台などの予備校の予想問題集を10回分ほどやった。国語が苦手だったので形を覚え込ませる目的で量を大切にした。漢字は毎朝20字ほど高3の初めからやっていた。 数学について。特にやらなくてもいいと思ったため、冬休みに予備校の予想問題集をそれぞれ3回分ほどした。 物理について。特にやらなくていいと思ったため授業でやった4回分の予想問題以外はやっていない。 化学について。特にやらなくてもいいと思っていたため直前に過去問を時間を少し制限して早く解くことを意識して行った。 英語について。英語は苦手だったので授業でやった分を含めて30回分ほどやっていたと思う。11月ぐらいからちょっとずつやって冬休みにめっちゃ詰め込んだ。 地理について。地理は地図帳と資料集を何回も読み込んだ。問題を一問解いて自分で解説を作れるようにする作業を12月ぐらいからずっとやっていた。周りに京大受験者が多かったので地理に少し時間をかけすぎてしまった。

今年度の入試で特徴的だったことを教えてください。

数学が難化した。しかし、時間は長いので落ち着いて何周も考えるとどこかに突破口は見出せる。英語は単語数が減って内容も簡単になったが想像力も必要になった。物理化学はいつも通り簡単だった。

あなたの大学の面接で聞かれたことを教えてください。

なぜ本学を目指したか? 大阪にあり臨床や、がん治療ができそうだから がんの研究も大切だがどう思うか? 患者さんや家族を精神的にも楽にさせるのは臨床医だから臨床医になりたい。 地方医療も大切だがどう思うか? 高度な治療を提供したい。そのためには都市部に残ることが必要だと思う。 剣道を通して何を学んだか? 勇仁智の精神や、相手がいることのありがたさ

あなたの大学を目指す受験生へのアドバイスをお願いします。

受験勉強はしんどいことばかりじゃないです。目の前の問題を解ける喜びや成長していった達成感などを拾い集めてあげて楽しい時間にすることが合格への近道だと思います!テンションを上げて目標に向かってやりたいことをやることが大切です。周りの仲間と一緒に大きな壁を乗り越えると楽しい大学生活が待っているので頑張ってください!

編集部からのひとこと

以上、2022年度大阪公立大学医学部に見事現役合格を勝ち取ったONさんの合格体験記でした! 受験生時代にどのような勉強、生活を送って見事合格を勝ち取ることができたのかかなりくわしく教えてくれて胃いるので、大阪市立大学医学部を目指している方はぜひ本記事を参考に自身の勉強を見直してみてください! ONさん、ご協力いただきありがとうございました。

大阪公立大学の情報をもっと知りたい方はこちらから

医学部受験のプロは、「医学部受験情報をもっとオープンに」という理念に基づき、医学部受験のリアルな情報を発信するメディアです。

医学部受験競争が激化する中、限られた時間で最大の成果を出すためには、正確な情報を把握することが受験必勝の鍵となります。
当サイトでは医学部受験を志す全ての方にとって、最新かつ有益な情報をお届けしていきます。

©2019 —医学部受験のプロ. All Rights Reserved.