関西医科大学医学部入試の難易度と攻略法を合格者のあやのさんに聞く!

2022/08/15
2022年度、関西医科大学医学部に見事現役で合格された、あやのさんの合格体験記です。関西医科大学医学部入試の難易度と攻略法を教えてくれているので、受験を考えている方は必見です。

合格した大学

ニックネームを教えてください。

あやの

性別を教えてください。

女性

現在通っている大学を教えてください。

関西医科大学

浪人または再受験の有無を教えてください。

現役

理科の選択を教えてください。

化学;生物

社会の選択を教えてください。

倫理のみ

得意科目を教えてください。(複数選択可)

英語;生物

苦手科目を教えてください。(複数選択可)

数学;化学

両親の職業について教えてください。(任意)

医師

出身地を教えてください。

奈良

出身の中高、中学受験・高校受験の有無を教えてください。

奈良女子大学附属

高1から合格までで受けた模試、その偏差値、合格判定を教えてください。

60〜65 D判定

現役、浪人時の併願大学(合格の有無も)を教えてください。

奈良県立医大 香川大医学部

受験勉強を始めた時期を教えてください。

2年11月

受験期の1日の勉強時間を教えてください。

4時間

受験期1年間の勉強スケジュールを教えてください。

4〜1月基礎問題徹底 2月過去問演習

夏休みの過ごし方について教えてください。

生活習慣を保ちながら1日8時間程度ひたすら基礎問題演習と基礎の暗記

上手くいった勉強法、上手くいかなかった勉強法を教えて下さい。

うまくいったのは、基礎問題の徹底と、模試分析を繰り返したこと。 うまく行かなかったのは、勉強時間を増やすあまり睡眠時間が減って模試の成績が下がったこと。

受験期苦労したことを教えてください。

共通テスト後モチベーションが続かなかった。長い時間の勉強でストレスが溜まった。模試の成績が思うように上がらなかった。

あなたの大学の入試傾向を教えてください。

全体的に国公立よりは難し目の問題が出る。私の年は、数学の難易度は普通、物理の難易度は高く、生物の平均点は40点くらいだった。化学の問題は計算スペースがとても少なく大変だった。私は計算が苦手だったので、知識問題を積極的に解くようにした。生物の問題は、基本的な問題もある一方、細かい知識を問う選択問題があり、特に正解のものを全て選ぶ形式だったので難しかった。計算は少なかった。英語の問題は難易度高めの文章に、ほぼ選択で答える形式であった。読んだ内容に対し答えられるところが少ないので、時間が厳しい問題だった。

数学の勉強方法と対策方法について教えてください。

数学は苦手科目で、基礎からできていなかったため、基礎の問題集を何周もやり、基本的な問題が解けるように頑張った。また計算間違いが非常に多かったため、検算確認方法を何度も考え、少しでもミスを減らせるようにした。問題集は、基礎問題精講1a,2b,3を何周も解いた。5、6周はやったと思う。基礎問題を徹底するのに2月くらいまでかかったので、その他の問題集はやらなかった。また、模試後は間違えたところを丁寧に数日かけて分析し、これから何をやったらいいかひたすら考えた。過去問演習も各大学1、2回程度やったが、その時も分析に多くの時間を割いた。

英語の勉強方法と対策方法について教えてください。

英語は、とりあえず単語と文法の習得を最優先にした。学校があり時間が足りなかったので、登下校中歩きながら単語帳を見た。使った参考書はduoとnextageである。5周程度は繰り返したと思う。読解についてはもともと得意であったためそんなに時間を割かなかった。使った参考書は、基礎問題英文精講である。これは2周程度しかやっていない。また、学校の先生の教え方が大変よく、私も信頼していたので、課題などは受験期においてもしっかりこなすようにしていた。二次対策についてはあまり行っていないが、後悔はしていない。

化学の勉強方法と対策方法について教えてください。

化学はとても苦手であったので、宇宙一わかりやすい理論化学、無機化学、有機化学を何周も繰り返して行った、特に理論化学が苦手だったので、5周程度は繰り返して行ったと思う。基礎からわかっていなかったので、宇宙一わかりやすい化学は考え方から教えてくれて、とてもありがたかった。また、エクセル化学を用いて問題演習を行なった。化学は苦手だったので、発展問題をやる時間はなく、基本問題のみ4周ほど繰り返した。また、本番において苦手な問題を早くに切り捨て、できる問題に取り組めるよう各門に制限時間を設定し、徹底する訓練を行なった。

生物の勉強方法と対策方法について教えてください。

生物はひたすら暗記することを重視した。問題集はエクセル生物を使い、問題を3周ほど解いた。しかし、暗記項目の全てが問題にされているわけではないので、それだけでは得点につながらない。暗記項目を網羅するため、受験期後期にはひたすら学校で使っていた生物図録を見て、正確に暗記を行うことに努めた。暗記を1番に重視したので、エクセル生物の発展問題には手をつけていない。模試などを通しても、自分の欠けている暗記項目を確かめ、穴を無くしていくことに努めた。生物においては、知識の欠けをなくすことが最も重要だと思う。

国語の勉強方法と対策方法について教えてください。

国公立が本命だったが、国語はもともと得意だったため、受験期後半になるまで勉強しなかった。しかし、共通テストでは広範な知識が必要になるため、12月くらいからあんんきがものをいう古文漢文の勉強をした。古文の単語帳を3周ほど行い、漢文の文法書を3周ほど行なった。これである程度共通テストの古文漢文では安定した点数を取るようになった。現代文に関しては、勉強してもそんなにすぐに効果が出ないため、1番最後に行なった。共通テストの現代文の演習問題を行ったが、これに関してはあまり効果が出たとは言えなかった。

面接の対策について教えてください。

面接よりは勉強の方が大切だと教わったので、共通テスト後まで対策は行わなかった。面接対策としては最低限のマナーをネットで勉強した。また、解答をしっかり準備して挑んでいることが伝わるよう、常識的な質問の答えを準備した。

小論文の対策について教えてください。

もともと文章を書くのは得意だったので、特に対策はしなかった。強いて言えば、受験する学校のポリシーなどを軽く見た程度である。

共通テストの点数(浪人生は現役時も)を教えてください。

全体平均78 数学50程度 生物、リスニング90程度、化学60程度、英語70程度、国語80程度、倫理90程度

共通テストの勉強方法について教えてください。

共通テスト模試を受けて分析したほかは、二次対策も共通テスト対策も同じ基礎徹底を行った。具体的には、数学では基礎問題精講を5周以上し、基礎問題を確実に解けるようにした。化学では、宇宙一わかりやすい化学を何周も繰り返し、基礎問題が確実に取れるようにした。生物では、エクセル生物と生物図録で細かい暗記項目を抜けがないように暗記し、高得点を目指した。国語では、優先度は低いものの、暗記項目は網羅できるように、古文漢文の文法や単語を暗記し、最終的には現代文の演習も行った。倫理では、共通テスト用のテキストの暗記を徹底し、高得点を目指した。英語では、1日目などに文章を読む練習をし、足りないスピードを補えるようにした。リスニングでも、本番の処理能力を上げるため、直前期に演習した。また全体的にミスを少なくするよう、解いたら1行ごとに確認するような丁寧な検算確認を心がけた。他には、わからない問題をすぐに判別して飛ばし、できる問題をやるための練習を模試のたびに行い、その度に改善点はないか分析した。

今年度の入試で特徴的だったことを教えてください。

全体的に難化した。特に、数学、物理の難化が激しかった。

あなたの大学の面接で聞かれたことを教えてください。

医師を志望する理由、入ったら何をしたいか

あなたの大学の小論文で聞かれたことを教えてください。

あなたは少数の親密な友人を作る派か、多数の友人を作って後半に付き合う派か

あなたの大学を目指す受験生へのアドバイスをお願いします。

受験勉強は日々の勉強や模試を分析して改善点を考え続けることが最も大切だと思います。ただ問題集をひたすら繰り返しても、成績は上がりません。辛くてもしっかり分析し、自分のできないところを地道に潰していくことが大切です。また、健康が何より大事です。生活習慣を保ち、受験期のプレッシャーに負けずに最後まで走り続けましょう。

編集部からのひとこと

以上、2022年度、関西医科大学医学部に見事現役で合格された、あやのさんの合格体験記でした。 科目別にどのような勉強をして行ったのか、かなり具体的に教えてくれているので、受験生の方はぜひ参考にして自身の勉強計画を立ててみてください! あやのさん、ご協力いただきありがとうございました。

関西医科大学の情報をもっと知りたい方はこちらから

医学部受験のプロは、「医学部受験情報をもっとオープンに」という理念に基づき、医学部受験のリアルな情報を発信するメディアです。

医学部受験競争が激化する中、限られた時間で最大の成果を出すためには、正確な情報を把握することが受験必勝の鍵となります。
当サイトでは医学部受験を志す全ての方にとって、最新かつ有益な情報をお届けしていきます。

©2019 —医学部受験のプロ. All Rights Reserved.