獨協医科大学医学部に見事現役合格されたMMさんの合格体験記

2022/08/15
獨協医科大学医学部に見事現役合格されたMMさんの合格体験記です。受験生時代にどのような勉強計画を立てたのか、どのように勉強・対策を行なったのかリアルな体験を詳しく教えてくれています。

合格した大学

ニックネームを教えてください。

MM

性別を教えてください。

男性

現在通っている大学を教えてください。

獨協医科大学

浪人または再受験の有無を教えてください。

現役

理科の選択を教えてください。

化学;物理

社会の選択を教えてください。

倫理・政治経済

得意科目を教えてください。(複数選択可)

数学;物理;化学

苦手科目を教えてください。(複数選択可)

英語;国語

両親の職業について教えてください。(任意)

歯科医師

出身地を教えてください。

東京都品川区

出身の中高、中学受験・高校受験の有無を教えてください。

中学受験のみ

高1から合格までで受けた模試、その偏差値、合格判定を教えてください。

高3東京慈恵会医科大学模試YMS:C判定

現役、浪人時の併願大学(合格の有無も)を教えてください。

北海道大学医学部:不合格

受験勉強を始めた時期を教えてください。

高校2年7月頃

受験期の1日の勉強時間を教えてください。

平日3時間•休日4時間•塾通わず

受験期1年間の勉強スケジュールを教えてください。

高校2年夏:数字•物理完成 高校2年冬:主に英語 高校3年夏:化学完成•過去問始める 高校3年冬:主に北大過去問と倫政

夏休みの過ごし方について教えてください。

模試の復習に力を入れていた

上手くいった勉強法、上手くいかなかった勉強法を教えて下さい。

物理のおススメ参考書は『物理セミナー』

受験期苦労したことを教えてください。

英語が伸び悩んだが、医学部は理科の配点が倍になっていることが多いので、あまり気にすることはないと思います。実際、英語偏差値40で共テ本番R38点でも他ができたので獨医正規合格できました。

あなたの大学の入試傾向を教えてください。

英語数学は標準的な問題。 物理は癖が強く、やや難しかった。 小論文は、毎年同じ形式で、問1本文を要約せよ、問2自分の考えを述べよ。問1で論理を整理しつつ丁寧に解けば問2は書き出しやすいと感じた。 小論文の後の面接は寛容。 事前に提出する資料(20年後の自分,自己紹介)を丁寧に書くことが重要。 医師志望理由、大学志望理由、理想の医師像は自分も友達も聞かれたので、準備しておく必要がある。自分の面接では他に聞きたいことがなかったらしく、使った参考書やおすすめの勉強法(得意科目の)について聞かれた。

数学の勉強方法と対策方法について教えてください。

数学は先取り学習もしていて、中学で数2bまで終えており、趣味でセンター1a2bの過去問や、センター模試の過去問(駿台河合)を解いたりしていた。数学は趣味で研究したりしていたので、あまり勉強をした記憶がなく、高2の宿題でスタンダード数学1a2bを解いたくらいである。高3では、模試や過去問の復習をしてたくらいで、あまり問題集を開いた覚えがない。獨医の過去問は直前期に5年分くらい解いて、平均85%くらいだった覚えがある。

英語の勉強方法と対策方法について教えてください。

中2以来、英語は苦手科目である。高1から参考書『英文解釈(入門と基礎の2冊)』を使って勉強していたが、長文はいつになっても読めなかった。『システム単語帳』で、4章以外はある程度覚えたが、長文に全然触れてなかったので長文への苦手意識が強かったのだと思う。高3の春から英語の家庭教師(東大法学部)をつけて勉強したが、その先生の解き方(その問で必要な部分だけを読む)が自分には出来なかった(全部読まないとどこが回答に必要なのかわからなかった)。そうして長文が全く読めないまま大学に入ったが、英語ができなくても獨協の場合は進級で困ることは無さそうだ。

物理の勉強方法と対策方法について教えてください。

『物理セミナー』を使っていた。この参考書をある程度解けるようにすれば、偏差値75くらいは十分可能だと思う。物理は高1の冬くらいから本格的に勉強をはじめ、高2の夏で原子分野までひととおり終えた。高2の夏に使っていた問題集は、河合塾のセンター模試の過去問題集である。

化学の勉強方法と対策方法について教えてください。

高1から勉強を始めた。中3の頃は化学は入試で使わないつもりだったが、理系に進むと化学は必修だと聞き、仕方なく選択した。英語以外を全て得意科目にしないと英語の穴埋めができないと思い、一生懸命勉強した。高1に上がり、学校の授業と並行して東進の映像授業『高校対応化学基礎(鎌田先生)』で勉強し、いつの間にか数学物理と並ぶほどの得意科目になっていた。

面接の対策について教えてください。

大学志望理由、医師志望理由、理想の医師像は必ず聞かれると思ったので対策した。前日にメディカルラボで初めて面接対策をしてもらった。模擬面接もしてもらったが、緊張して大失敗した。その晩いろいろ考えた結果、笑顔で自然な受け答えすればイケると思って面接に臨んだ。事前に提出した資料が丁寧に書いてあったからか、答えやすい質問ばかりだった。使った参考書やおすすめ勉強法など聞かれた。

小論文の対策について教えてください。

もともと国立しか受けるつもりがなかったのでほぼ全く対策していない。過去問を1年分だけ解いたが、問1から全く書けなかった。今思えば緊張感を持って解いてなかったからだと思う。本番は信じられないくらいスラスラと書けた。内容も自信がある。問1の要約で、丁寧に論理を整理できていれば、問2は書き出しやすいと思う。

共通テストの点数(浪人生は現役時も)を教えてください。

2022年現役612(物化倫政)

共通テストの勉強方法について教えてください。

共通テストの対策より先に2次試験の対策を行った。2次試験(北大)の対策を高3の7月から初め、政治経済の本格的な対策は12月から始めた(倫理は高3の学校の授業であった)。数学や物理は早い段階でセンター模試の過去問などを解いていた。数学は中3から高2にかけて、物理は高2で。一方で現代文の共テ対策は高3の授業でしかしておらず伸び悩んでいたが、本番では74点とれた。3日くらい前から現代文を毎日2題(×20分)ほど解いていたのが効いたのかもしれない。古文は315単語帳を使っていた。本番は17点くらいだったと思う。漢文は、ヤマのヤマを使った。本番は30点以上取れていた覚えがある。結論として、国語は古文が圧倒的にコスパが悪く、現代文と漢文は高得点が狙いやすいと思う(東大の2次試験においても古文で6割以上取れている人は皆無だと聞いたことがある)。

今年度の入試で特徴的だったことを教えてください。

覚えてないが、物理の癖が強く、難しかった記憶がある(毎年のことなのかはわからないが)。

あなたの大学の面接で聞かれたことを教えてください。

医師志望理由 生前医師だった祖父が深夜であっても急患を受け入れていて地元の人たちからとても信頼されていた。そんな祖父の姿に憧れた。 理想の医師像 患者さんの話に傾聴し、また同僚からも信頼される医師。

あなたの大学を目指す受験生へのアドバイスをお願いします。

当初自分は、獨協医科大学は第一志望ではありませんでした。しかし2次試験で本学を訪れ、面接官と雑談し、先生方の人柄を知ることができたので、悔いなく入学できました。栃木は田舎だと思い敬遠する人もいるかもしれませんが、都会にいた時よりも孤独ではありません。周りは皆知り合いで、気が向いたとき、いつでも夜中までだって遊べます。大学を出れば、都会で暮らすこともできますが、この自由な生活を送れるのは獨協医科大学くらいだと思います。学費以外で獨協が他校に劣る点はほとんどないと思います。皆さんのご入学を心よりお待ちしております。

編集部からのひとこと

以上、獨協医科大学医学部に見事現役合格されたMMさんの合格体験記でした! 実際に合格した方にしかわからないリアルで有益な情報をたくさん教えてくれているので、受験生の方はぜひ役立ててください! MMさん、ご協力いただきありがとうございました。

獨協医科大学の情報をもっと知りたい方はこちらから

医学部受験のプロは、「医学部受験情報をもっとオープンに」という理念に基づき、医学部受験のリアルな情報を発信するメディアです。

医学部受験競争が激化する中、限られた時間で最大の成果を出すためには、正確な情報を把握することが受験必勝の鍵となります。
当サイトでは医学部受験を志す全ての方にとって、最新かつ有益な情報をお届けしていきます。

©2019 —医学部受験のプロ. All Rights Reserved.