獨協医科大学医学部入試の難易度と攻略法を合格者のD.Nさんにインタビュー

2022/08/15
獨協医科大学医学部に見事合格のD.Nさんへのインタビュー記事です。獨協医科大学医学部入試の難易度と攻略法をかなり実践的な観点から説明してくれているので、受験を考えている方は必見です!

合格した大学

ニックネームを教えてください。

D.N

性別を教えてください。

男性

現在通っている大学を教えてください。

獨協医科大学

浪人または再受験の有無を教えてください。

1浪

理科の選択を教えてください。

化学;生物

社会の選択を教えてください。

倫理・政治経済

得意科目を教えてください。(複数選択可)

生物

苦手科目を教えてください。(複数選択可)

英語

両親の職業について教えてください。(任意)

サラリーマン

出身地を教えてください。

愛知県

出身の中高、中学受験・高校受験の有無を教えてください。

高校受験のみ 名城大学附属高校

高1から合格までで受けた模試、その偏差値、合格判定を教えてください。

高一から高二までは進研模試のみ。偏差値は30~50。高三は全統模試。偏差値は40~55。医学部は全てE判定。浪人してからも全統模試のみ。第一回共テ模試で三重大A、第二回、第三回とそれぞれB.C。偏差値は67.66.64記述模試は第一回、第二回はE、第三回でD。偏差値は54.57.64

現役、浪人時の併願大学(合格の有無も)を教えてください。

現役:鳥取大学医学部、藤田医科大学医学部、東北医科薬科大学医学部B方式。全て不合格 浪人:旭川医科大学医学部、藤田医科大学医学部。不合格。獨協医科大学医学部、同志社大学生命医科学部、立命館大学生命科学部、大阪医科薬科大学薬学部。合格。

受験勉強を始めた時期を教えてください。

高二の3月

受験期の1日の勉強時間を教えてください。

現役:塾なし。平日4時間。休日8時間。 浪人:河合塾。平日10時間(塾6時間)。休日11時間。

受験期1年間の勉強スケジュールを教えてください。

夏休みまで:英数理の全範囲基礎固め 夏休み:英数理の基礎事項復習 共通テストまで:英数理の基礎事項復習+国社 2次試験まで:過去問+基礎事項復習

夏休みの過ごし方について教えてください。

勉強のみ

上手くいった勉強法、上手くいかなかった勉強法を教えて下さい。

とにかく基礎を固めることが大切。自分はこれで偏差値を17上げた。

受験期苦労したことを教えてください。

集中力がなかった。

あなたの大学の入試傾向を教えてください。

全科目マーク。 英語:時間がなかった記憶。長文は速読が必要。難易度高めなので、分からない問題は捨てて次にいくべき。 数学:どの大問も完答できなかった。難しい。幅広い範囲から出る。とれるところをとりきることが大切。 生物:得意だったので参考にならないかもしれないが、簡単。満点近くとれたとおもう。生物も幅広い範囲から出るので、苦手分野を作らないことが大切。 化学:英数ほど難しくはない。これも幅広い範囲から出るので、苦手分野を作らないことが大切だと思う。

数学の勉強方法と対策方法について教えてください。

参考書:基礎問題精講、標準問題精講、キャンパス数学、河合塾テキスト(T) とにかく基礎固めが大切。入試問題を解く時は基礎問題のどの問題とどの問題が組み合わさっているか考えて解いていた。基礎問題精講、標準問題精講、河合塾テキストを基礎固めにつかい、キャンパスと赤本で問題数をこなしていた。 地方国公立志望ならこれで十分だと思う。 共通テスト対策は、センターの過去問を分野別に解いていた。時間との戦いなので、制限時間を設けて最後まで解く練習をした。計算ミスをしないように注意した。

英語の勉強方法と対策方法について教えてください。

参考書:ターゲット1900、ネクステ、速読英熟語、 単語、文法は上の参考書でカバーした。英作文、長文は河合塾のテキストをやりこんだ。 共通テスト対策は、単語や文法を理解した上で、解き方を身につけることが必要。文章を読む前に問題文を見て、必要な情報を長文中から探し出すイメージで解いていた。そうすることで、要らない情報は軽く読むことができるし、必要そうなところだけ精読することができた。この解き方は、マーク式で回答する大学の一部にも流用することが出来る。(獨協医大にも使えた。)

化学の勉強方法と対策方法について教えてください。

参考書:セミナー化学、キャンパス化学、資料集、河合塾のテキスト 理論化学、有機化学は解法暗記をした後に問題数をこなすことが1番だと思う。無機化学はとにかく暗記。

生物の勉強方法と対策方法について教えてください。

参考書:ニューグローバル生物、標準問題精講、河合塾のテキスト、資料集、教科書 生物は教科書と資料集丸暗記するくらいの勢いで覚えた。標準問題精講は難しすぎるので東大京大志望以外は要らないと思った。生物は知識で解く問題とその場で考えて解く問題があるが、知識問題を解けるようにすればいいと思う。その場で考えて解く問題は落ち着いて考えれば誰でも解ける問題なので、あまり身構える必要は無いと思う。 共通テスト対策についても同様。

面接の対策について教えてください。

夏休み頃から少しずつしていた。面接ノートを作り、過去にその大学で聞かれたことを書き出し、それに対する答えを考えてノートに書いた。その文章は先生に見てもらい、添削してもらった。

小論文の対策について教えてください。

構成をしっかりすること。首尾一貫した主張をすることを意識した。夏休み後から2週間に1題解いていた。志望校が決まったら、志望校の出題方法(話題のジャンルや文字数)に合った問題を解いていた。

共通テストの点数(浪人生は現役時も)を教えてください。

現役:612 浪人:650

共通テストの勉強方法について教えてください。

英語:苦手だったので7月頃から対策していた。長文を読む前に問題文をみて、どんな情報が必要なのか明確にしてから長文を読んで、長文中から探し出すイメージを徹底した。そうすることで長文中の要らない情報は軽く読むことができるし、必要そうなところだけ精読できるので、問題を解く時間を短縮することが出来た。リスニングは1年間ずっと取り組んで耳を慣らすべき。 数学:センターの過去問を分野ごとに時間を決めて(10~15分)解いていた。大問の最後は時間がかかりそうなら解かなかった。 倫政:暗記 生物:2次試験対策をしていればできるようになる 化学:2次試験対策をしていればできるようになる 国語:現代文は問題文を先に読んでなにが聞かれているか明確にしてから本文を読むようにしていた。古文漢文は基礎的なことを勉強していた。

今年度の入試で特徴的だったことを教えてください。

数学が過去問より難しくてパニックになった。生物が例年より簡単だったので、生物でどのくらい数学の失点をカバーできているかドキドキしていた。

あなたの大学の面接で聞かれたことを教えてください。

志望動機、医師になろうと思った理由、自分なりの緊張のほぐし方

あなたの大学の小論文で聞かれたことを教えてください。

覚えていない

あなたの大学を目指す受験生へのアドバイスをお願いします。

受験勉強は辛くて投げ出したくなるかもしれませんが、乗り切った先には今まで見えなかった景色が広がっています。大学は全国から集まった仲間と仲良くなれる素敵な場所です。バイト、部活、勉強、研究と自分のやりたいことができる場所です。合格目指して頑張ってください。

編集部からのひとこと

以上、獨協医科大学医学部に見事合格のD.Nさんへのインタビュー記事でした! D.Nさん、有益な情報を教えていただきありがとうございました。

獨協医科大学の情報をもっと知りたい方はこちらから

医学部受験のプロは、「医学部受験情報をもっとオープンに」という理念に基づき、医学部受験のリアルな情報を発信するメディアです。

医学部受験競争が激化する中、限られた時間で最大の成果を出すためには、正確な情報を把握することが受験必勝の鍵となります。
当サイトでは医学部受験を志す全ての方にとって、最新かつ有益な情報をお届けしていきます。

©2019 —医学部受験のプロ. All Rights Reserved.