2022年度弘前大学医学部に見事合格のY.Rさんの合格体験記です。弘前大学医学部入試の特徴や、科目別にどのように勉強すればいいのか、受験生時代の体験をもとに詳しく教えてくれています!
合格した大学
ニックネームを教えてください。
Y.R
性別を教えてください。
男性
現在通っている大学を教えてください。
弘前大学
浪人または再受験の有無を教えてください。
現役
理科の選択を教えてください。
化学;物理
社会の選択を教えてください。
地理
得意科目を教えてください。(複数選択可)
数学;物理;化学
苦手科目を教えてください。(複数選択可)
英語;国語
両親の職業について教えてください。(任意)
サラリーマン、専業主婦
出身地を教えてください。
大阪府
出身の中高、中学受験・高校受験の有無を教えてください。
長栄中学校(中3)と近畿大学附属中学校(中1,2)、興国高校
高1から合格までで受けた模試、その偏差値、合格判定を教えてください。
全統、進研、駿台(高1のみ)、東北大模試(代々木) 全統 高1の冬55、高2の夏60、高2の冬65、高3の終わり70近く 全統模試 弘前大学医学部医学科はDorE判定 北海道大学医学部医学科はC判定 東北大学医学部医学科はD判定 東北大模試 医学部医学科C判定 薬学部A判定
現役、浪人時の併願大学(合格の有無も)を教えてください。
関西医科大学合格、同志社大学(全学部)合格、立命館大学合格
受験勉強を始めた時期を教えてください。
高校1年の3月
受験期の1日の勉強時間を教えてください。
10〜13時間
受験期1年間の勉強スケジュールを教えてください。
英単語は高1からした。 高2の時 夏休み終わりまでは数学(IA,2B)、物理(コンデンサーまで)、化学(理論化学)の演習 9月終わり頃から3月まで 英語(文法,解釈)、理系の2次演習 高3の春 地理、無機化学,有機化学、英語(作文,長文) 高3の夏(志望校を弘前大学に決めた)から共通テスト終わりまで 共通テスト対策、英語の作文と長文と解釈の入試演習 共通テスト終わりから2次試験まで 英語の入試演習、過去問演習
夏休みの過ごし方について教えてください。
好きな科目と苦手科目を出来るだけ交互にするようにした。 基礎をしっかり固めてから演習をするようにしていた(基礎が本当に大事)。
上手くいった勉強法、上手くいかなかった勉強法を教えて下さい。
focus gold(数学)やスタサプ(物理化学)、エッセンス(物理)で基礎固めをしていたので、難しかった数学や物理化学で安定した点を取ることができ、周りと差をつけることができた。 リスニングを毎日聴いていればよかったなと思う。1週間に2回などでは仕上がらない。
受験期苦労したことを教えてください。
苦手科目の対策や苦手科目の勉強が続かないこと。 僕の高校は偏差値が低くい高校だったので、周りからのネガティブな発言やプレッシャーに耐えるメンタル作りが苦しかった。絶対頼れる友達や一緒に勉強できる友達を作っておいた方がよい。
あなたの大学の入試傾向を教えてください。
弘前大学医学部医学科の1番大きな特徴は共通テストと2次の割合で、1000:500で共通テストに重視されていた。 また共通テストの理科の点数が1.5倍されるので、出来るだけ高得点を取れるように理科の基礎固めを意識した。 2次試験は僕の1つ前の代に問題傾向が変わり総合問題になったため、過去問演習にあまり力を入れなかった。総合問題の過去問では思考力や前提知識が試されることがわかったので、出来るだけ多くの長文を読み医学系や環境系、科学系のテーマの長文の知識を蓄えた。 また、面接については面接内容が分からないことが多かったため、圧迫質問されても答えられるように自分の頭の中整理することを意識した。
数学の勉強方法と対策方法について教えてください。
弘前大学医学部医学科を目指すことを決めるまで... FocusGold青チャートなどの総合型問題集を使って数学の問題のパターンを知りかつ、基礎固めをした。 基礎固めをした後は4stepや地方大学の入試問題演習をしたり、さまざまな模試を受けたり、模試の過去問を解いたらして応用問題に対しての経験を積むことを意識していた。 それからは医学部入試においての有名問題にできるだけ触れて、中高一貫校の医学部医学科志望の生徒に勝つことを意識しながら問題の知識を積むことを意識していた。
英語の勉強方法と対策方法について教えてください。
まずは単語を固めることを意識して、高校1年生のときから小テストで満点を取れるようにひたすら取り組んでいた。 また、単語においては触れる回数が大事だと考えていたため、学校の通勤時間で単語帳の音声を聞いたりして覚えた範囲を復習機会を増やしていた。 次に文法は私立大学に行く気がなかったので、長文で出てくるレベルまでを仕上げることを意識して深掘りしすぎないようにしていた。そのため、文法系問題集はほとんど解かなかった。 長文や英文解釈、英作文は1回1回の仕上がりを意識して量より質で取り組んでいた。
物理の勉強方法と対策方法について教えてください。
物理は覚えることが多く、範囲が進めば進むほど前に習った範囲を忘れてしまうことが多かったので、英単語と同様に何周もすることで定着させることを意識していた。 物理や化学は特に先生の当たり外れがあるので、学校の授業のみでなく、自分で買った参考書やスタサプやただよびなどの映像授業を用いて復習かつ理解を深めることを意識していた。 ある程度知識が定着してきてから、入試問題演習や模試の過去問などを解いて応用問題に慣れるように取り組んでいた。
化学の勉強方法と対策方法について教えてください。
無機化学よりも理論化学や有機化学を重視していた。特に有機化学はできるだけ早くに仕上げてできるだけ多くの問題演習をして経験を積めるように取り組んでいた。有機化学は京大の入試の過去問が他の大学で誘導がつけられて出ることが多かったので、京大模試を解いてできるだけ経験を積もうとしていた。 理論化学は計算を素早く正確に合わせれるように基本的な問題の演習を繰り返していた。
面接の対策について教えてください。
あまり面接内容を調べてもわからなかった上、学校であまり対策をしてもらえなかったので、 とにかく自分の意志や医者になりたい考えなどを整理してボロを出さないことを意識して取り組んでいました。また、いろいろな考え方を知るために他の人の志望理由書なども調べて読んでいました。
共通テストの点数(浪人生は現役時も)を教えてください。
英語 144 国語 111 数学 ⅠA 83 ⅡB 81 化学 89 物理 95 地理 70
共通テストの勉強方法について教えてください。
数学は共通テスト前2ヶ月、物理、化学は共通テスト前6ヶ月、国語は共通テスト前9ヶ月、英語は共通テスト前9ヶ月、地理は共通テスト前9ヶ月。 数学はどんな問題が来ても対応できるようにとにかく基礎固めを意識していた。また、時間にできるだけ余裕を作るために特に微分・積分の分野で素早く計算できるように問題をたくさん解いていた。計算の正確性も意識して取り組んでいた。 物理・化学は数学と同様に基礎固めを意識して、どんな問題も対応できるようにしていた。 物理は教科書を読み返して有名実験を振り返っていた。 化学は自分が間違った問題をもう1度間違えないために共通テスト専用の化学の復習ノートを作成していた。 国語はずっと伸び悩んでいたため、古文・漢文で安定して点数を取ろうと思い、知識問題を落とさないように意識していた。 英語は共通テスト演習で大門ごとの時間を測定して苦手な大門を見つけ、その大門に焦点を合わせて演習を繰り返していた。 地理は知識を蓄えることを意識していたが、今となっては考え方を意識した方が良かったと思う。
今年度の入試で特徴的だったことを教えてください。
基本が問われる問題が多いと思った。
あなたの大学の面接で聞かれたことを教えてください。
人を救う仕事は弁護士や看護師など色々とある中で、その中でもなぜ医者を選んだのか?
あなたの大学を目指す受験生へのアドバイスをお願いします。
受験はメンタルが9割だと思います。しんどくてもどれだけ自分が取り組めるか、遊んだりゲームしたい気持ちに打ち勝ってどれだけ勉強できるかが鍵だと思います。そのため自分の気持ちを高めることが大事です。自己啓発本を読んだり、自分の医師になりたい気持ちを整理してみるといいと思います。 また、量より質、効率をもとめたくなりますが、実際量をこなしてからじゃないと見えてこなかったり質を上がらなかったりするので、まずは量をこなすことを意識して取り組めばいいと思います。
編集部からのひとこと
以上、2022年度弘前大学医学部に見事合格のY.Rさんの合格体験記でした。 受験生時代の体験をリアルに教えてくれているので、これから受験の方はぜひ本記事を参考に戦略的に勉強してください! Y.Rさん、ご協力いただきありがとうございました。