弘前大学医学部の面接の対策と実際に聞かれたことを合格者のsnさんに聞きました!

2022/07/09
2022年度、弘前大学医学部に見事合格されたsnさんの合格体験記です。弘前大学医学部の面接の対策と実際に聞かれたこと、共通テスト対策、二次対策など、有益な情報が盛りだくさんです!

合格した大学

ニックネームを教えてください。

sn

性別を教えてください。

男性

現在通っている大学を教えてください。

弘前大学

浪人または再受験の有無を教えてください。

現役

理科の選択を教えてください。

化学;物理

社会の選択を教えてください。

地理

得意科目を教えてください。(複数選択可)

物理;国語

苦手科目を教えてください。(複数選択可)

英語;化学;社会

両親の職業について教えてください。(任意)

サラリーマン

出身地を教えてください。

愛知県

出身の中高、中学受験・高校受験の有無を教えてください。

高校受験あり

高1から合格までで受けた模試、その偏差値、合格判定を教えてください。

名古屋市立大学 河合塾模試3年の1回目D.2回目C、3回目C

現役、浪人時の併願大学(合格の有無も)を教えてください。

愛知医科大学 地域枠、前期共通テスト利用一般 合格 自治医科大学 不合格 藤田医科大学 前期共通テスト利用一般 不合格 名古屋市立大学 共通テスト推薦 一次通過 2次不合格

受験勉強を始めた時期を教えてください。

2年生の12月下旬(冬休みから)

受験期の1日の勉強時間を教えてください。

平日4時間 休日 9時間 塾にはいっていなかった

受験期1年間の勉強スケジュールを教えてください。

4-7月 今まで習ったことと現在習い中のことを並行して勉強  夏休み 総復習 今までやったワークをとりあえずもう一度やり、終わらせる。(基礎を固める) 9-1月 化学、物理はまだ終わってなかったので、学校でやった都度復習。数学は夏休みにやってわかった苦手な分野をもう一度やる。その他は、共通テスト対策の参考書をやる。12月からは、全て過去問をやり始めた。(時間配分を知る) 1-3月 私立大学の過去問をやる。受験候補校の過去問をやり、どこに出願するか決める。出願するところの過去問をやり、苦手なところを参考書で補填する。(実践で使うものを知る)

夏休みの過ごし方について教えてください。

学校の自習室で勉強した。学校の補修をうけ、先生方にたくさん質問をした。

上手くいった勉強法、上手くいかなかった勉強法を教えて下さい。

先輩のアドバイスでやり始めたターゲットのリスニングは英単語を覚えれるし、リスニングの勉強にもなるので、とても良かったです。リスニングができるようになりました。 地理は白地図に書き込むと覚えやすいし、見返しやすいのでやったほうがいいとおもいます。

受験期苦労したことを教えてください。

勉強する気がおきなくて、家に帰るとどうしても遊んでしまうので、学校で勉強しました。

あなたの大学の入試傾向を教えてください。

弘前大学は普通の問題ではないので勉強しずらかったです。思考力、記述力(説明する力)を問うような問題だと思います。また、面接の配点も高いので、面接重視だと思います。私は、他の大学ですが、推薦も受けましたし、私立の面接もあったので、1月下旬から親や学校の先生と面接の練習をしました。面接は難しいので、早いうちから始めておいたほうがいいと思います。また、できれば他の大学で面接を受けていると、緊張も抑えられますし、答えも思いつきやすくなるので、受けておくといいと思います。

数学の勉強方法と対策方法について教えてください。

数学の問題は去年の問題を見たところ、一問だけで、確率でした。医学部入試で特に出やすいと言われている単元を勉強しました。場合の数、確率、複素数平面、サインコサイン、データの分析です。それをとりあえず繰り返し解き直しました。1問しか出ないからと言って、勉強しないのは良くないと思います。配点が何点かはしりませんが、そこで合否が決まります。数学の勉強はずっと赤チャートしか使ってないです。ただ、たまに載っていない問題があったりするので、学校の授業や補習で補うといいと思います。

英語の勉強方法と対策方法について教えてください。

9月までは黄色のポラリスを使っていました。9月からは共通テスト対策の参考書を学校で配布されてやっていたので、家ではターゲット1900とスクランブルしかやっていませんでした。12月から共通テストの過去問をやりました。2次対策としては、やっておきたい長文500をやっていました。また、過去問をやりました。去年から形式が変わりましたが、変わる前のも15年分くらいはやりました。スタディサプリに入っていたので、そこの長文問題もやりました。

物理の勉強方法と対策方法について教えてください。

良問の風を使っていました。それを3週ぐらいやりました。12月から共通テストの過去問もやり始めました。2次では物理はでなさそうだったのでやっていないです。

化学の勉強方法と対策方法について教えてください。

リードαをやっていました。本当に何回もやりました。いろんな問題集をやるよりも、一つのものをやり込んだほうがいいと思います。12月から共通テストの過去問もやり始めました。2次では出ない、もしくは、出ても一問ぐらいだったので、よく医学部で出されるようなところしかやってないです。有機、平衡速度、などです。あとはちょっと無機、コロイドなどもやりました。

国語の勉強方法と対策方法について教えてください。

国語は過去問しかやってないです。共通テストしかなかったのもありますし、得意な方でもあったので、共通テストの過去問だけやりました。

面接の対策について教えてください。

1月の下旬ぐらいからはじめました。親や学校の先生と面接の練習をしました。なるべく早く始めたほうがいいと思います。言葉を省略しないこと、全員の目を順番に見て話すこと、医師の立場で話すこと、マイナスなことは言わないことなどに注意して行いました。

小論文の対策について教えてください。

小論文があるところは受けてないのでやっていないです。

共通テストの点数(浪人生は現役時も)を教えてください。

数学1A 73 数学2B 82 リーディング 63 リスニング 88 物理 95 化学 78 地理 66 国語 161

共通テストの勉強方法について教えてください。

国語はほとんどやってないです。9月からちょっとずつやりましたが、結局学校のテストなどがありあんまりできず、12月から共通テストの過去問をやりました。地理は2年の1月下旬ぐらいに、村瀬先生の参考書を買い、一週間に2章読むのを毎週続けてました。なので、何周もやりました。白地図に色んな情報を書き込むと覚えやすいし、見やすいのでいいと思います。リスニングはターゲットのリスニングをしました。他の科目は共通テストのために勉強したのは12月からです。他のは2次の勉強が共通テストの勉強にもなると思うので、特別何かをする必要はないと思います。しかし、時間配分を知るためにも12月から流行ったほうがいいと思います。

今年度の入試で特徴的だったことを教えてください。

数学の問題文がとても長く、行っていることも複雑でとても時間がかかったし、難しかった。いつもはギリギリ解き終わるのに終わらなかったのでちょっと焦りましたが、友達もやばいと言っていたので、相対的にできているだろうと思い込むことで自分を落ち着かせました。

あなたの大学の面接で聞かれたことを教えてください。

医師志望理由 何故高校は都会の方ではなく田舎の方に行ったのか、(どちらにも行けるところに住んでいたので) 都会の学校に見学にいくとみんな化粧バッチリでスカートも短く、自分には馴染めないと思ったので、穏やかで真面目な子が多そうだというイメージを持てた田舎の学校に行きました。 大学の志望理由 タバコをやめてくれない患者になんていうか タバコの害をきちんと説明し、このまま吸い続けるとどうなってしまうのかを説明する。そして、家族の人や周りの人、心配してくれる人のことを思ってやめてほしいと伝える。 寒いけど大丈夫か たくさん着込んで寒さに負けずに頑張ります。 弘前来てみてどう思ったか たくさん雪が積もっていてびっくりしました。

あなたの大学の小論文で聞かれたことを教えてください。

なし

あなたの大学を目指す受験生へのアドバイスをお願いします。

勉強が辛くなったり、自分の目標を見失ったりすることもあると思いますが、そういうときは同じ志を持つ仲間と医師の素晴らしさを話し合ったり、励まし合ったりすると、いいと思います。また、どうして自分が医師になりたいか、を明確にすると辛いときにがんばれます。辛いことが多いとは思いますが、その先には楽しいことも待っています、自分の夢も叶います!頑張ってください!

編集部からのひとこと

以上、2022年度弘前大学医学部に見事合格されたsnさんの合格体験記でした。 弘前大学医学部に合格する上で知っておきたいポイントを網羅的に教えてくれているので、ぜひ役立ててください! snさん、貴重なお話ありがとうございました。

弘前大学の情報をもっと知りたい方はこちらから

医学部受験のプロは、「医学部受験情報をもっとオープンに」という理念に基づき、医学部受験のリアルな情報を発信するメディアです。

医学部受験競争が激化する中、限られた時間で最大の成果を出すためには、正確な情報を把握することが受験必勝の鍵となります。
当サイトでは医学部受験を志す全ての方にとって、最新かつ有益な情報をお届けしていきます。

©2019 —医学部受験のプロ. All Rights Reserved.