藤田医科大学医学部に再受験で見事合格のふみさんの体験談

2022/07/09
2022年度、藤田医科大学医学部に再受験で見事合格のふみさんの合格体験記です。再受験で見事逆転合格を勝ち取るためにどのような勉強スケジュールで対策をおこなったのか具体的に教えてくれています。

合格した大学

ニックネームを教えてください。

ふみ

性別を教えてください。

男性

現在通っている大学を教えてください。

藤田医科大学

浪人または再受験の有無を教えてください。

再受験

理科の選択を教えてください。

化学;物理

社会の選択を教えてください。

日本史

得意科目を教えてください。(複数選択可)

数学;化学;国語

苦手科目を教えてください。(複数選択可)

英語;国語

両親の職業について教えてください。(任意)

会社員

出身地を教えてください。

大阪

出身の中高、中学受験・高校受験の有無を教えてください。

大阪府立今宮高等学校

高1から合格までで受けた模試、その偏差値、合格判定を教えてください。

高二河合記述 偏差値50程度 高3第一回マーク 偏差値49 高3第二回マーク 偏差値59 高3第3回マーク 偏差値61 再受験 第1回マーク 偏差値65 福井大学医学部c判定

現役、浪人時の併願大学(合格の有無も)を教えてください。

愛媛大学医学部

受験勉強を始めた時期を教えてください。

現役時は3年の7月 再受験は4月から

受験期の1日の勉強時間を教えてください。

現役 平日6時間(学校は省く)    休日13時間 再受験 平日6時間(予備校省く)     休日14時間程 予備校は授業時間

受験期1年間の勉強スケジュールを教えてください。

4-7月 ひたすら思い出すことを意識 7-8月 問題のレベルを上げ実践形式を導入し始めた 9-1月 11月までは国公立も、それ以降は共通テストにのみ集中 1-3月 ひたすら過去問に打ち込み、弱点補強

夏休みの過ごし方について教えてください。

遊びは一回だけ息抜きに半日、それ以外は勉強

上手くいった勉強法、上手くいかなかった勉強法を教えて下さい。

うまく行った ひたすら書くこと うまく行かなかった 眺めて勉強した気になること(現役時)

受験期苦労したことを教えてください。

不眠症による睡眠不足

あなたの大学の入試傾向を教えてください。

とりあえずひたすら手を使って解くと言うのが1番の傾向。解けなかった問題はわかりやすいようにチェックし、また別の日ないしは、別のことを行ったのちにもう一度解き直す。それを実践し続け自分の中で知識を実際の入試に使えるレベルにまで昇華していった。特に、文系科目は苦手だったので数をこなすことを意識し、解いた数、書いた数だけ自分の自信に繋がると考えながら繰り返していた。再受験でブランクもあったため、他の人の倍やらねばと考えていた。

数学の勉強方法と対策方法について教えてください。

青チャート数学I A、青チャート数学II B、青チャート数学III、一対一対応の数学微分積分編、一対一対応の数学二次曲線編、数学サクシードI A、数学サクシードII B、数学フォーステップIII、重要問題集数学、河合塾の良問プラチカなど、やり方としては本当にひたすら解いて見て間違えて、解答を見てやり直しをして、時間を置いてからまた復習しての繰り返しが1番だと考えていた。答えを見ることは悪いことではなく答えを見てもわからないところを質問に行き、2回目間違えることがないようにと意識していた。

英語の勉強方法と対策方法について教えてください。

ネクストステージ、基礎英文問題精講、入門英文問題精講、英文法入門問題精講、英文法基礎問題精講、英語長文入門問題精講、英語長文基礎問題精講、河合塾の英文法の問題集、河合塾の英語構文の問題集、駿台の英文法の問題集、システム英単語、システム英熟語、キクタン医学部受験など まず英単語をひたすら覚える作業に注力した。文法などは授業の復習程度でまずは英単語。シスタンの4分の3ほどが終わったことから文法、長文の勉強。長文は週に5長文読むことを最低限とし継続した。

物理の勉強方法と対策方法について教えてください。

セミナー物理物理基礎、物理の重要問題集、駿台出版物理の共通テスト予想問題集、物理のエッセンス力学・波動、物理のエッセンス熱・電磁気・原子、良問の風など、 物理は現役の時には履修しておらず前の大学で少しは勉強をしただけであったため、まずは基本事項を徹底して頭に入れることだけを考えていた。駿台の授業で習ったところをテキストの復習に加えて簡単な問題集でその内容を頭に定着して解けるようにするこれを繰り返していた。そして夏に一気に授業をおいていき先を勉強し、秋以降は入試問題に取り組んでいた。

化学の勉強方法と対策方法について教えてください。

セミナー化学・化学基礎、化学の重要問題集、駿台の化学のテキストなど。化学は一貫暗記科目のように見えるところが多いが本質のほとんどは理解にあると言うふうに考えています。無機化学の反応であってもなぜ反応が起こるのかそう言うところを理解することで暗記する量を減らすことができるので前の大学で化学科だったためある程度な大学で学んでいた部分も含めつつ、積極的に講師に質問に行き反応のメカニズムを知ることを勉強としていた。

面接の対策について教えてください。

期間は1週間ほど できる限り考えられる質問の回答を用意していたぐらい。

共通テストの点数(浪人生は現役時も)を教えてください。

現役時はセンター試験700点 共通テストは745

共通テストの勉強方法について教えてください。

共通テスト全体の対策の期間は11月末から本番までの約2ヶ月ほどの期間。ですが、数学、化学、物理に関しては二次試験の対策勉強をすることも共通テストの対策になると考え、数学、化学、物理は二次試験の問題を12月中旬ぐらいまでは解いていた。それ以降は数学、化学、物理も共通テスト、センター試験の過去問を10年分は解き、予想問題などを解いていた。日本史に関しては、日本史の一問一答を用いて星1、星2の知識は必ず、星3の知識は知らないと言うことはないと言う状態まで上げ、あとはひたすら過去問や模試などを解いて知らなかった部分は復習を繰り返していた。国語は現代文は得意だったので正直そこまで対策はしていなかった。古典は文法事項をしっかりと頭に入れてさえいれば解くことが出来るので最後には過去問を繰り返した。

あなたの大学の面接で聞かれたことを教えてください。

医師志望理由、なぜ再受験をしたのか、高校時代で頑張ったこと、自分の長所、大学のアドミッションポリシーを見せられ1回目の面接で上の3つほどの中から自分に合うものとその理由、2回目の面接では下の残りから自分に合うものとその理由、MMIでは自分がある状況に陥ったらどう対応するかを聞かれた。

あなたの大学を目指す受験生へのアドバイスをお願いします。

自分のようにスタートが最底辺であったとしても逆転合格は叶わないものではありません。勉強は時間をかけ数をこなすことさえできれば決して伸びないものではありません。体に気をつけながらできる限りの努力を続け、本番では自分の努力を信じて合格してください。藤田医科大学でお待ちしています。

編集部からのひとこと

以上、2022年度藤田医科大学医学部に再受験で見事合格のふみさんの合格体験記でした。 再受験で合格を果たすまでの過程はとても参考になるので、これから受験する方はぜひ本記事を読み返して後に続いてください! ふみさん、ご協力いただきありがとうございました。

藤田医科大学の情報をもっと知りたい方はこちらから

医学部受験のプロは、「医学部受験情報をもっとオープンに」という理念に基づき、医学部受験のリアルな情報を発信するメディアです。

医学部受験競争が激化する中、限られた時間で最大の成果を出すためには、正確な情報を把握することが受験必勝の鍵となります。
当サイトでは医学部受験を志す全ての方にとって、最新かつ有益な情報をお届けしていきます。

©2019 —医学部受験のプロ. All Rights Reserved.