山形大学医学部入試の難易度と攻略法を2022年度合格者のI.Yさんにインタビュー!

2022/07/09
2022年度山形大学医学部に見事合格のI.Yさんの合格体験記です。山形大学医学部に合格するまでの勉強計画や、科目別勉強法など、実際に合格した方にしかわからないとても有益な情報を教えてくれています!

合格した大学

ニックネームを教えてください。

I.Y

性別を教えてください。

男性

現在通っている大学を教えてください。

山形大学

浪人または再受験の有無を教えてください。

1浪

理科の選択を教えてください。

化学;物理

社会の選択を教えてください。

地理

得意科目を教えてください。(複数選択可)

数学;物理;化学

苦手科目を教えてください。(複数選択可)

社会;国語

両親の職業について教えてください。(任意)

母 病院事務 父 会社員

出身地を教えてください。

青森

出身の中高、中学受験・高校受験の有無を教えてください。

中学受験

高1から合格までで受けた模試、その偏差値、合格判定を教えてください。

高一河合塾東北大学模試C偏差値55 高二河合塾東北大学模試D偏差値50 高三共通テスト模試東北大学C偏差値65 浪人時共通テスト模試東北大学B偏差値70

現役、浪人時の併願大学(合格の有無も)を教えてください。

現役 前期東北大学 不合格 後期山梨大学 不合格 浪人 前期山形大学合格 後期秋田大学未受験 私立東北医科薬科大学合格B方式

受験勉強を始めた時期を教えてください。

中学3年からゆっくりと

受験期の1日の勉強時間を教えてください。

平日3時間うち塾2時間 休日8時間うち塾5時間

受験期1年間の勉強スケジュールを教えてください。

4月から7月 ほぼ勉強なし 7月から8月 塾の夏期講習や他塾の講習 模試の復習 過去問演習 10月ごろ全範囲終了 ほぼ過去問演習 直前期 過去問分析 合格するためには受かりたい大学の過去問を徹底的に分析して、自然と何年の何問はどんな問題かを暗記するほどやり込む。 また分析すれば、予想問題を作れるため、友達と予想問題考えるとモチベーションアップできる。

夏休みの過ごし方について教えてください。

夏休みは過去問をとにかくやる。 私のような自称進学校では範囲が終わっていないこともおおいので、夏休み明けでも普通に授業があったりする。 まとまった時間をとれる、一日中自由に使えるのは夏の間だけなので、本番形式の演習を繰り返しておくと、本番安心できる。

上手くいった勉強法、上手くいかなかった勉強法を教えて下さい。

勉強法は過去問を分析すること。私は元々分析が得意で、好きだったため、受験オタクのように自分の興味のある大学の過去問を分析しては大学の問題の色を考えていた。受験をメタ的に捉えられて、作題者の上に立ったような気分になれる。 失敗は自分の好きな教科のみをひたすらにやり続けること。大学入試では取れる点数が各教科で決まってしまっている。医学部では点数の高い水準で競うため、苦手な2教科を1教科で賄うことは、点数的に不可能である。(他学部ならば通用する可能性あり)よって、好きな教科のみならず、苦手、嫌いな教科も取り組むことは大切である。自分は現役時、自分の好きな数学と化学を偏重しすぎて、英語と物理が疎かになっていた。受験は点数さえ取れればいいので、ゲームだと思って割り切ってやるべきだったと反省している。

受験期苦労したことを教えてください。

自分の行きたい大学に行くか、行ける大学に行くかは永遠の課題であると私は考える。その2つが一致していれば文句はないが、一致していない場合が多い。個人的な意見では、現役は行きたい大学にチャレンジできる環境があるならばチャレンジするべきだと思う。 一年目夢を追って東北大学医学部を田舎から受験したが、井の中の蛙だったことを思い知らされた。ただ後悔はしていない。それが大きなモチベーションとなり、一浪時は自宅浪人で山形大学に合格した。 一浪すると(私の場合共通テストの煽りを受けてしまった。前述のように苦手教科ができず。)行ける大学を選びがちなので一生で後悔しないように、現役時は夢を見てもいいと思う。医学部の場合入学して思ったのは一浪はザラにいるということだ。一浪でも肩身の狭い思いをすることは決してない。

あなたの大学の入試傾向を教えてください。

医学部には珍しく現代文が入試科目に設定されている。しかし問題は現代文ではなく数学だと個人的に考える。理科2教科は他と比べると難易度はやさしめ、化学が簡単でほぼ満点、物理で取れるだけ取るという意識でやっていた。英語は医学的なものや生物学的なものがあるので、やや解きにくいが逆に言えばその方面に詳しい人は英文の内容を知っていることもあるかもしれない。数学が時間が足りないことがあるようだ。現代文は共通テストレベルだと思うので、普通に文章が読めれば、大丈夫。

数学の勉強方法と対策方法について教えてください。

数学は過去問で全てが決まると思った。 参考書は赤本と過去のデータベースから20年分くらい遡って、解きまくる。 大問ごとに毎年ほぼ同じ分野から出ており、分析が簡単だった。(何が出るかは自分で解いてみるべし。)形式に慣れて、時間配分さえすれば、簡単。確率は高確率で数え上げなので、最初にやることをすすめる。後でやると、焦って時間もかかるし、点数もおとす。 複素数平面と二次曲線を組み合わせた問題がでがちなのでそこは要注意。今年も出た。発想さえ知っておけば、楽勝だが、この問題はわからないと(1)からとけないことがあり、差がつく問題だと思う。私は数学が得意だったため、関数の大問の最後を時間上計算せずに記述だけして、他の問題を完答した。複素数平面は言わずもがなできたが、入学後ほかの人に話を聞いたら、周りは案外できていなかった。数学が得意な人には、やりがいある大学かもしれない。

英語の勉強方法と対策方法について教えてください。

単語帳 鉄壁 赤本 英語は医学的、生物学的分野から長文が出る。英語自体の難易度は高くないが、苦手な人は要チェックである。ただ、単語とかは意地悪なものはでず、一般的な単語帳でも十分賄える印象。英語で重要なのは、自分の心にゆとりを持つこと。細かい点数をギリギリの時間で取れる教科じゃないので、焦らずに点数を重ねる必要がある。しかし、さっきも言ったように難易度は決して高くないため、周りも当然できる。高い水準で、点数を取れるようにしておこう。

物理の勉強方法と対策方法について教えてください。

参考書 体系物理、赤本 物理は化学と同じ時間内でとくが、化学よりも物理の方が難易度が2倍高い。そのため、先に化学で点数を取ることをお勧めする。問題数自体は東北大学と比べて少ないが、東北大学の物理の難易度が(1)50%+(2)100%とすると、平均的にどの分野も75%程度の難易度のため、難しいとは言えないとおもう。結局は、どれだけ高い点数を取れるかの勝負なので、簡単な問題は絶対落とさないことを心がければよい。難しい問題も物理は記述すれば点数が入るので大問の最後なんかは時間なくて、記述のみで答えを出さないこともしばしばあった。真似するかはあなた次第。

化学の勉強方法と対策方法について教えてください。

参考書 化学重要問題集 赤本 難易度は低い。とにかく低い。共通テストレベル。しかし逆に言えば、絶対に落とせない。無機なんかで間違えた日には精神的に次に影響を及ぼすため、一応対策はしておこう。ほぼ満点か、理論で煩雑な計算がある場合に飛ばして物理に行くという流れで基本考える。先に解いて、物理を余裕ある状態で挑むことをお勧めする。脳のウォーミングアップ程度に捉えて、考えすぎずに素直に答えていけばよい。有機に簡単な構造決定が出ることがあるが、簡単がゆえに思いつくまで粘りがちで、時間を取られることがある。そういう時は3分先に進まなかったらとばして、後で戻ってくると、脳がリフレッシュされて思いつくこともしばしば。化学と物理が同じ時間でできることをうまく活かして、自分の中で切り替えると、高い点数が取れると思う。

国語の勉強方法と対策方法について教えてください。

参考書 赤本 国語は、配点も少なめ、記述が多く、差がつきにくいと過去問を解いていて思った。文章の内容も難解なものというわけではなく、共通テストレベルのような感じがした。私は赤本の数年分のみで対策を終え、ほぼ勉強しないで受験を迎えたが、ほぼ問題は無かった。ただ、少し難解なメタファーが含まれる文章が見受けられる。論理的に読んで感情的にならないことを心がけよう。本番は、国語は楽しむくらいがメンタル的にも点数的にも良いものが得られると感じた。

面接の対策について教えてください。

面接は世間話が割と多い。高校で頑張ったこと、大学で頑張りたいことを考えておけば、後はニコニコ世間話で終わった。年によって変動はあるかもしれないが、先輩の噂によると、点数はほぼ固定のため、肩の力を抜くと良い。あまり挙動不審だと医学部の面接のため、1発で落ちることもなくはないため、楽しんでリラックスしていくと良い。 待ち時間が少し長いが、そこも見られるかもしれないので、リラックスしながらも外側はしっかりしておこう。

共通テストの点数(浪人生は現役時も)を教えてください。

現役時732点 浪人時665点

共通テストの勉強方法について教えてください。

ひたすらセンター試験の演習や、共通テスト用の問題集を解いていたが点数は伴わなかった。私は地理と国語がとにかく苦手でどれだけ勉強しても取ることが出来なかった。また点数が上がらないと勉強のモチベーションも維持できず、好きな教科ばかりをやってしまった。私の共通テストの点数が低いのはそれが原因だと思う。苦手教科でも、点数が取れれば強みに一気に変わる。また、共通テストで手応えを感じると、自分の実力に一気に自信がつき、その後の二次対策のモチベーションになるため、共通テストは絶対に疎かにしてはいけない。 私の勉強法は分析がメインだったので、データの少ない、または無い共通テストの勉強としては不向きというか、不可能だった。ただ一つ言えるのは、地理と国語が全然ダメでも自分の得意教科を落とさないことは大事である。現にこうして医学部に入れている。また、本番中に変な見積もりを考えがちだが、それは無駄である。前の教科全然出来なかったから次頑張ろうという考え方は危険だと思う。しかもそういうときは私の経験上、前の教科は割ととれている。とにかく全教科全力で取り組むべし!

今年度の入試で特徴的だったことを教えてください。

数学は超難化していた。 私はとても数学に自信があって、他の教科の皺寄せが数学に向いていただけに、数学はおとせなかった。しかし1.Aを見たときに、本番の焦りと相まって分かる問題が見当たらず頭が真っ白になり、過呼吸気味になり、浪人時にお世話になった人が、走馬灯として浮かんできた。また、難しさを共有できる仲間もいなかったため、試験室から逃げ出したい気分になった。 トラウマになって私立の試験などにも数学でフラッシュバックを起こしてしまったりした。 私は終わった後に昼休みだったので寒い中試験室を飛び出して、外でご飯を食べながら彼女と電話していた。泣きそうだったがこの後の絶望感や逃げ出さない辛さから涙も出ないほど辛かった。ただ試験室にこもって次の試験を勉強するよりも気分転換をした判断が成功して、2.Bでは高い点数が取れた。 受験本番はメンタルが一番大切です。 これまでの自分を信じて試験室では直前の復習以外はしない方がいいかも。というか勉強しても緊張しすぎて頭に入らない。 各教科ごとに直前に確認するべきメモみたいなものを用意しておきましょう。

あなたの大学の面接で聞かれたことを教えてください。

面接では青森出身だったこともあり、雪の量を聞かれました。山形と比べて同じくらいだったので、自分は雪の扱いや氷の上の歩き方がわかっているので、冬の山形を歩くことは苦痛では無いことをアピールしました。 高校時代頑張ったことを聞かれました。 私は生徒会長だったので、コロナ禍にどのようにして、学校を運営したかという経験談とブラック校則を改正したという功績について話しました。

あなたの大学を目指す受験生へのアドバイスをお願いします。

受験はメンタルが大切です。 悲観的にならずに楽観的に考えましょう。 自分の目指す大学に判定が届かずに、自分に自信を無くしたり、頭が悪いかもしれないと考える人がいるかもしれません。それは間違いです。私も大学に入って他学部と話してから気付きましたが、正直、医学部ってだけで日本の中でもかなり頭がいい方です。そこは自信を持ってください。皆さんは既に頭が良くて、さらに上を目指そうとしているだけです。受験に失敗しても、終わりというわけじゃなくて、皆さんは何にでもなろうと思えばなれます。 どうか悲観的に考えずに、自分に自信を持ちましょう。 自信があれば人間は多少自分の能力を超えた力を発揮します。 最後に、大学は忙しいですが楽しいです。 大学は自分と同じくらい頭のいい人が集まるので、1人は絶対話の合う人が見つかります。それをイメージしながら、今だけの受験勉強を頑張ってください。

編集部からのひとこと

以上、2022年度山形大学医学部に見事合格のI.Yさんの合格体験記でした。 山形大学医学部に合格する上で知っておきたいポイントを網羅的に教えてくれているので、山形大学医学部の受験を考えている方はぜひ参考にして合格を勝ち取ってください! I.Yさん、ご協力いただきありがとうございました!

山形大学の情報をもっと知りたい方はこちらから

医学部受験のプロは、「医学部受験情報をもっとオープンに」という理念に基づき、医学部受験のリアルな情報を発信するメディアです。

医学部受験競争が激化する中、限られた時間で最大の成果を出すためには、正確な情報を把握することが受験必勝の鍵となります。
当サイトでは医学部受験を志す全ての方にとって、最新かつ有益な情報をお届けしていきます。

©2019 —医学部受験のプロ. All Rights Reserved.