福井大学医学部後期入試で見事合格されたosさんの合格体験記です。福井大学医学部後期入試の特徴と、どのようにして合格を勝ち取ったのか、自身の体験を踏まえて教えてくれています!
合格した大学
ニックネームを教えてください。
os
性別を教えてください。
男性
現在通っている大学を教えてください。
福井大学
浪人または再受験の有無を教えてください。
現役
理科の選択を教えてください。
化学;物理
社会の選択を教えてください。
日本史
得意科目を教えてください。(複数選択可)
英語;社会
苦手科目を教えてください。(複数選択可)
数学;物理;化学;国語
両親の職業について教えてください。(任意)
医者
出身地を教えてください。
岐阜県
出身の中高、中学受験・高校受験の有無を教えてください。
東海高校 中学受験
高1から合格までで受けた模試、その偏差値、合格判定を教えてください。
高3の時東進共通テスト模試 毎回偏差値65前後 筑波大学だいたいE判定 高3の時東進早慶上理模試 筑波大毎回C判定かD判定 偏差値63ぐらい 高校2年の時 河合塾全国統一模試 筑波大偏差値63ぐらい C判定 高校3年の河合全国共通テスト模試 筑波大B判定
現役、浪人時の併願大学(合格の有無も)を教えてください。
筑波大前期 筑波大推薦
受験勉強を始めた時期を教えてください。
高校2年生1月ごろ
受験期の1日の勉強時間を教えてください。
平日 約5時間 休日 約9時間
受験期1年間の勉強スケジュールを教えてください。
4月〜7月 数学や理科などの基礎固め 英語などは応用問題にも取り組んだ。 数学は1対1をやりこんだ。 物理は東進の授業を受け良問の風を解いた。 化学も東進の授業で先取りしたものを重要問題集で確認した。 夏休み 数学はこれまでやってきた1対1対応の復習をした。 物理化学も重問で問題演習中心に行った。有機化学の基礎を固めた。 9月〜1月 東進の共通テスト対策講座を取りひたすら問題演習をした。 また東進の志望校対策演習を9月から行い2次対策も進めた。 9月終わりから東進の単元ジャンル演習を行い弱点克服に努めた。 12月から国語と日本史をスタートさせた。12月後半からz会の予想問題集を解いた。 1月〜3月 一度解いた過去問を何回も解けるまで解くようにした。 また単元ジャンルで苦手克服をした。
夏休みの過ごし方について教えてください。
毎日同じペースで勉強するように心がけた。家では勉強がはかどらないので学校の自習室や塾の自習室に朝から行って勉強した。毎日最低10時間は勉強するようにした。夏休みが始まる前に一回夏休みの予定を立て毎週予定を修正するようにした。
上手くいった勉強法、上手くいかなかった勉強法を教えて下さい。
予定を立てて勉強することは非常に効果的な勉強方法だった。自分のやる必要のあることが明確になるためとても勉強しやすかった。 過去問を早い時期からやる必要はないと感じた。まずは基礎固めをしてそのあとに過去問を解いた方がいいと思う。ただ過去問2,3年分解いて志望校と自分の距離を測ることは大事だと思う。
受験期苦労したことを教えてください。
筑波大学の推薦に落ちてそこから共通テストに向かうまでのモチベーションを維持することが難しかった。
あなたの大学の入試傾向を教えてください。
私は後期で福井大学を受験したため小論文と面接しか行いませんでした。なので福井大学前期の傾向は知りません。後期は他の大学と比べて共通テストの配点が高いです。なので共通テストでいい点が取れた人は出願したら高確率で合格を勝ちとることができると思います。小論文は2問構成で医学的な題材が出題されます。今年は1問目は日本語で治す医療とケアする医療について2問目は英語でコロナの公文書の取り扱いについてが出題された。英語の問題は小論文の問題と言うよりは和訳の問題だった。
数学の勉強方法と対策方法について教えてください。
私は前期で筑波大を受けた時は過去問演習を中心に勉強をした。過去問は一度時間を測って本番と同じ時間で解いた。そして間違えた問題の解説を見て解けるようになったあと数日後にもう一回解くと言う繰り返しを行った。また自分が苦手だと感じていた複素数平面などの分野は1対1対応やチャートの該当している問題を解いた。苦手だと思う分野はさらに教科書の該当部分を読んで理解に努めた。逆に自分の得意分野は筑波大学と同じくらいのレベルの大学の過去問を解いた。
英語の勉強方法と対策方法について教えてください。
私が前期に筑波大学を受けた時は筑波大学の英語の過去問を10年分解いた。そして解き終わった後は答え合わせをしてなぜ間違えたのか、そして長文の文構造の確認を行った。長文の対策は過去問を解くことを中心にしていたので他の対策は行っていない。文法はアップグレードという参考書とヴィンテージという参考書を使用した特にヴィンテージは問題数も多くおすすめである。単語はターゲットと速単、鉄壁を使用した。単語は英語を読む上で一番重要なので高校1年の時からやっていた。このおかげで長文がスラスラ読めるようになり英語が得意分野になった。
物理の勉強方法と対策方法について教えてください。
私は授業で新しいことを学んだ後は学校でもらった実践アクセスという参考書を使用した。この参考書は簡単な問題が多く新しい問題に慣れるのに最適だった。授業でわからないところは浜島清利の講義の実況中継という参考書を使った。この参考書は物理のエッセンスで知られる浜島清利さんが書いたものでありエッセンスより優しめに書かれており理解しやすい。問題演習には良問の風と重要問題集を使用した。まず良問の風を解けるようにしてその後重要問題集を解いた。重要問題集の大半の問題が解けるようになれば少なくとも旧帝大以外の国公立医学部なら対応可能だと思う。
化学の勉強方法と対策方法について教えてください。
私は授業を受けた後まず学校のオリジナルの問題集を解いた。わからないところは鎌田のdoシリーズなどを使った。この本の説明はとてもわかりやすかった。そのあと重要問題集に取り組んだ。重要問題集はまずa問題を解いて解けるようになってからb問題を解くようにした。b問題まで大半を解けるようになればすべての中堅国公立医学部に対策することができると思う。あとは過去問を10年分解いた。また有機化学は他の大学の過去問も解いた。
面接の対策について教えてください。
私は合計3回面接を受けました。その中で大事だと思ったのは慣れることです。本番の面接の雰囲気に慣れることが一番重要だと思いました。私は1回目の面接では質問に対して上手く答えることができませんでしたが3回目には余裕をもって答えることができました。勉強法としては代ゼミの面接ノートで自分が受ける大学の面接形式、どんな質問がされたかを確認してそれに対する自分の回答をノートにメモするなどしました。また大学の特色を理解している必要がある質問をされる場合があるので志望校の医学部の特徴を調べました。面接練習は学校の先生と一週間前から4,5回練習しました。面接では自分の熱意が伝わるように話すことを意識しました。
小論文の対策について教えてください。
私は一週間前から7日間で合格する小論文を読んで勉強しました。私が本番で意識したことはまず最後まで終わらせることです。なぜなら最後まで終わってないと点数がないようなものだからです。また構成も意識しました。最初と最後に自分の主張をいい真ん中の部分では理由を説明することを意識しました。
共通テストの点数(浪人生は現役時も)を教えてください。
705点
共通テストの勉強方法について教えてください。
私は夏休みから東進の共通テスト対策講座を取って対策をしました。英語や数学は2次試験とは違う難しさがあるため早めから対策をする必要があると思います。英語は模試や予想問題で形式に慣れることが重要です。リーディングは最後の大問の方が配点が高いため後ろから解いた方が良いと思います。リスニングは2回読まれる問題を1回で回答し問題文を先に読むことをおすすめします。数学は時間配分を意識して問題に取り組むことが重要です。理科は2次試験の対策をすれば自然と点数が上がります。ただグラフにプロットする問題など共通テスト特有の問題もあるためそれらは模試や予想問題で慣れればいいと思います。日本史は教科書そして資料集を読むことが重要です。特に共通テストでは資料から読み取る問題や個別の暗記では解けない流れを理解していないと解けない問題があるので流れを意識して勉強する必要があります。国語は古文単語などを完璧にして古文漢文で高得点をとることが重要です。特に漢文は点がとりやすいので漢文はや覚え速答法などを使って高得点を狙いましょう。国語も時間配分が難しいので模試や予想問題、センター試験の過去問を使って練習するのがいいと思います。
今年度の入試で特徴的だったことを教えてください。
前期は福井大学ではないのでわかりません
あなたの大学の面接で聞かれたことを教えてください。
なぜ医師を志したのか 高校1年の時に虫垂炎になった時に医者に病気を治療してもらい感銘を受けたから なぜ福井大学なのか 勉強と部活を両立できる 24時間開いている図書館があり勉強するには最高の環境だから 入りたい部活 テニス部 高校時代の思い出 テニスの大会 最近のニュース ジョコビッチがワクチン接種をし大会から追放されたこと
あなたの大学の小論文で聞かれたことを教えてください。
治す医療とケアする医療について コロナに関する公文書の取り扱いについて
あなたの大学を目指す受験生へのアドバイスをお願いします。
受験勉強は誰にとっても大変だと思います。ただ受験勉強をする1年というのは今後の人生において大きな財産になると思います。今は大変かもしれませんがこの困難を乗り越えれば素晴らしい未来が待っています。頑張ってください!福井大学で待っています!
編集部からのひとこと
以上、福井大学医学部後期入試で見事合格されたosさんの合格体験記でした。 後期入試を突破する上で知っておきたい情報をわかりやすく教えてくれているのでぜひ参考にしてください! osさん、貴重なお話ありがとうございました。