福井大学医学部に見事現役合格のchamchamさんにインタビューしました!福井大学医学部入試傾向など、合格するために役立つ情報を幅広く教えてくれているので、受験を考えている方はぜひ見てください!
合格した大学
ニックネームを教えてください。
chamcham
性別を教えてください。
女性
現在通っている大学を教えてください。
福井大学
浪人または再受験の有無を教えてください。
現役
理科の選択を教えてください。
化学;生物
社会の選択を教えてください。
日本史
得意科目を教えてください。(複数選択可)
英語;化学
苦手科目を教えてください。(複数選択可)
数学
両親の職業について教えてください。(任意)
卸売・小売業
出身地を教えてください。
愛知
出身の中高、中学受験・高校受験の有無を教えてください。
高校受験有り
高1から合格までで受けた模試、その偏差値、合格判定を教えてください。
共通テストリサーチで福井大学医学部医学科がD判定
現役、浪人時の併願大学(合格の有無も)を教えてください。
愛知医科大学不合格、藤田医科大学不合格
受験勉強を始めた時期を教えてください。
2年生の3月下旬頃
受験期の1日の勉強時間を教えてください。
平日5時間(うち塾4時間)、休日8〜9時間(うち塾7〜8時間)
受験期1年間の勉強スケジュールを教えてください。
夏休みまでに授業全範囲終わらせ、夏休み中は共通テストと2次試験の過去問、共通テストまでは2次試験対策中心で直前期は共通テスト対策集中、2次試験までに志望校の過去問集中
夏休みの過ごし方について教えてください。
朝少しだけ早く起きて英語のリスニングの練習をしていた。また、どうしても長時間の勉強に集中できない、飽きてしまったときは最初15分〜30分ぐらい音楽をかけていた。
上手くいった勉強法、上手くいかなかった勉強法を教えて下さい。
YouTubeで勉強動画(パスラボ、ヨビノリ等)を見ると、新たな発見があってうまくいったと思う。また、2次試験のほうが難しいとはいえ共通テストを甘くみてると志望校を下げざるをえなくなる(現にうまくいかず下げました)
受験期苦労したことを教えてください。
夏〜秋に成績が伸び悩み、諦めたくなった。
あなたの大学の入試傾向を教えてください。
全体的にクセの強い問題があり、福井大学用に勉強しないと2次試験の点数は取れない。 英語は比較的他大学と比べて簡単に思えるが、単語の空欄補充は練習が必要。英作文もAIなど最近の話題について書かされることが多い。 数学は全四問で、癖が強い。今年は例年より簡単であったが、ときどき誰が解けるんだろうといういわゆる捨て問がある。確率とベクトルの勉強は必須。生物は、今回コロナウイルスのワクチンに関する問題が出た。毎年記述が多く、他大学では出にくい進化の問題も今年出題された。教科書に乗っている生物学者の実験方法と結果を記述させられることもある。 化学は穴埋めの誘導式の問題が毎年出題される。今年は有機が出題された。
数学の勉強方法と対策方法について教えてください。
確率とベクトルについて(志望校の頻出単元について)学校から配布されている参考書を用いて基礎から固めておくこと。私の場合はレジェンドという参考書でした。また、確率は、パスラボという現役で東大理三合格した人が主体で活動しているYouTubeのチャンネルの動画を見て勉強しました。テキストも無料で配布しており、動画自体は6時間ぐらいだったと思います。他にも高度な積分を求められる傾向にある人は積分の動画もあったのでそれを見ると良いかも? とにかく重要なのは過去問を5年分ほど解くことだと思います。問題の傾向、時間配分、捨て問の見極めなど練習できることがたくさんあると思います。
英語の勉強方法と対策方法について教えてください。
もともと英語が得意だったのでこれといって特別なことはしていませんし、参考書等も使いませんでした。共通テストに関してはリーディングは皆点数が取りやすいと思うので、自分がどういう問題でミスをし、どこで時間がかかったか等をしっかり把握しミスを減らすことが鍵だと思います。リスニングはスキマ時間をうまく活用することが大切だと思います。YouTubeやアプリでリスニングの練習ができる材料はあると思うし、いいのが見つからなかったら教科書の音読とかでいいと思います。リスニングは点数が圧縮されることが多く差がつけにくいので他の苦手教科になるべく時間を割いたほうがいいと思います。 二次試験の英語は、わからない単語があっても推測する力をつけることが鍵だと思います。記述で意味がわからない単語が出てきてもそれっぽいことを埋められるようにするといいと思います。もちろん単語力を早い段階から身につけておくに越したことはないですが限界はあるので。
化学の勉強方法と対策方法について教えてください。
化学は暗記事項が多いと思いますが語呂合わせを活用するといいと思います。変な意味のわからない語呂合わせでもリズム感があったり言いやすかったりすると覚えやすいので、恥ずかしがらないこと。私はリードアルファを活用していました。授業で習いたてだと覚えたつもりでも覚えてなかったりするので秋ごろまでは使うといいと思います。基礎力が身についたら応用問題集を使って実践力をあげます。リードアルファが終わってなくても得意分野やだいぶ前に習った範囲であればどんどん解いていっていいと思います。 また、パスラボというYouTubeのチャンネルで化学反応式を書くのに特化した動画がありました。(私の場合は試験に1問も出ませんでしたが)スラスラかけるようになると自分にかなり自信が持てるようになるのでおすすめです。
生物の勉強方法と対策方法について教えてください。
生物は図表を見ること。間違いないです。 特に医学部や旧帝大レベルだと生物の図表にしか載ってないことが出題されることも多いと思います。図表は文章だけじゃ頭に入ってこない内容もわかりやすく色付きで説明してくれるのでかなり覚えやすいし見ていてとても楽しいです。本番は図表を持って試験会場に行きました。 生物はかなり暗記中心になると思うので定期試験ごとにしっかり覚えて置くといいと思います。内容が多く、試験ギリギリになってようやく範囲が授業で終わる学校も多いと思うので、先取りしておくことをおすすめします。リードアルファで知識を確認し、基礎を固めておくといいと思います。
面接の対策について教えてください。
もともと面接が得意なほうではありますが、面接は先生に練習してもらうことはありませんでした。それより筆記試験が怖かったので。 面接の対策自体も1週間前ぐらいから取りかかりました。そのときは、志望校のウェブサイトやホームページを閲覧して理念やカリキュラム、特色を確認し、自分の志望動機等をノートに書き出していました。 心がけたのは自分の本心をきちんと話すことだと思います。なぜ医学部を目指したかとか、最初はすごくキラキラした理由だったのではないでしょうか。小難しいことは言わず、自分の思いを上手にぶつけてみてください。
共通テストの点数(浪人生は現役時も)を教えてください。
646点
共通テストの勉強方法について教えてください。
共通テスト自体の過去問は1年分しかなく、センター試験とも出題傾向が違うので苦戦しましたが、やはりセンター試験の過去問を解きました。 国語はセンター試験を解くことに意味はあると思います。問題形式は異なっても聞かれていることに大差あるわけではないと思うので。古文漢文は特に十分だと思います。 化学もセンター試験とそんな大差ないように感じました。 社会、生物では問題文や資料の読み取りが多くなったと思います。勉強してるのに何故か点数が良くないという人は問題文に書かれていることや資料がどのようなことを指し示しているのかを理解してないのではないでしょうか。暗記系科目ではありますが、事実の背景にある理由やつながりもあわせて覚えるといいと思います。 数学は今年かなり難化したと言われていますが、その理由の一つとして誘導が少なかったからなのかなと。それぞれの公式はいつ、どのような結果を求めるときに使うものなのかを頭の中で整理しておき、誘導なしでも解けるように意識しておくといいかもしれないです。数学も結局パターンなのでとにかく問題を解きまくるのも大事だと思います。
今年度の入試で特徴的だったことを教えてください。
苦手科目だった数学が易化して、心にゆとりができたことを覚えています。また、自信のあった化学が過去問より解けず、かなり焦ったことを覚えています。
あなたの大学の面接で聞かれたことを教えてください。
なぜわざわざ福井大学を受験したのかと聞かれたときは、理念に自分が人材として適していると答えました。また、高校のときに頑張ったことを聞かれたときは、吹奏楽部の活動で大会のことなどを答えました。
あなたの大学を目指す受験生へのアドバイスをお願いします。
共通テストが絶望的でも諦めてはいけません。力があったらなんとかなるもんだなと思いました。また、合格不合格は当日の問題が自分に合ってるか合ってないかの運によるものも大きいです。 絶対諦めないでください。
編集部からのひとこと
以上、福井大学医学部に見事現役合格のchamchamさんの合格体験記でした。 自身の受験生時代の体験をかなりわかりやすく教えてくれているので、ぜひ参考にしてください! chamchamさん、貴重なお話ありがとうございました!