鹿児島大学医学部に後期試験で合格!M.Kさんの受験生エピソード

2022/09/11
鹿児島大学医学部に後期試験で合格されたM.Kさんに受験生時代のエピソードを聞きました!見事合格を掴むまでに苦労したことなど、赤裸々に語っていただいているので、受験生の方にはとても役立つ内容になっています。

合格した大学

ニックネームを教えてください。

M.K

性別を教えてください。

女性

現在通っている大学を教えてください。

鹿児島大学

浪人または再受験の有無を教えてください。

現役

理科の選択を教えてください。

化学;物理

社会の選択を教えてください。

地理

得意科目を教えてください。(複数選択可)

英語

苦手科目を教えてください。(複数選択可)

数学

両親の職業について教えてください。(任意)

公務員

出身地を教えてください。

神奈川県

出身の中高、中学受験・高校受験の有無を教えてください。

県立相模原中等教育学校 中学受験あり 高校受験なし

高1から合格までで受けた模試、その偏差値、合格判定を教えてください。

高2 6月 東進全国統一 高3 4月 河合、東進共通テスト模試 5月 駿台全国模試 6月 東進全国統一 8月 河合、東進共通テスト模試 河合記述模試 ここまで全てE判定 10月 河合共通テスト模試C 東進全国統一 E 河合記述 E 12月 東進共通テストE 河合共通テストC

現役、浪人時の併願大学(合格の有無も)を教えてください。

前期 信州大学医学部医学科 不合格 後期 鹿児島大学医学部医学科 合格

受験勉強を始めた時期を教えてください。

高3の4月

受験期の1日の勉強時間を教えてください。

平日5時間 休日12時間 塾には行っていませんでした

受験期1年間の勉強スケジュールを教えてください。

4-7月 数学が弱かったので青チャート1Aから2Bまでを2周、理科は学校の進度に合わせてセミナー、英語は忘れない程度 夏休み 青チャート3 2周、物理化学セミナー2周ずつ、古文上達45一周など基礎固め中心に行った 9-1月 青チャートを10月までやり、その後数学は演習 理科はセミナーと重要問題集の基礎問題で基礎固めなど全範囲の基礎を固め終わることに注力、2次の過去問はほぼやらなかった。11月ごろからは共通テストの対策が9割

夏休みの過ごし方について教えてください。

学校で友達と勉強していた。誰かと喋れないとメンタルがやられてしまうと思うので、適度に息が抜けてよかった。模試が8月にあったので、それに向けて週間ごとに予定を立てて勉強していた。また、生活習慣を崩さないことに1番気をつけていた。

上手くいった勉強法、上手くいかなかった勉強法を教えて下さい。

さまざまな問題集に手を出しすぎないほうがいいと思う。とても難しい大学以外は基礎がちゃんと固めることが大切だと思うので周りの人のペースを気にしすぎずに自分のやらなくてはいけないことを考えることが大切だと思う。私は模試のたびに周りの友達と比べすぎて落ち込んで時間を無駄にしてしまっていたので失敗だったなと思う.

受験期苦労したことを教えてください。

前述の通り、メンタルを保つことが大変だった。どうしても模試の結果に左右されることはあると思うが、模試は模試と割り切ることが大切。現役生は直前までいい判定が出なくても全然気にしないでいいと思う。

あなたの大学の入試傾向を教えてください。

信州大学は全体的に易問高得点型であった。理科はほぼ共通テストレベル。語句や基本的な定義などを聞かれることが多いので、教科書を手元において勉強するといい。数学は例外的に少し難しかった。数学で成功すれば合格間違いない。数学の特徴として、大体一問は計算の面倒くさい積分の問題が出ることと、数3の範囲が出題されることが多いので浪人生に有利。英語は選択問題が多く和訳や英作文が少ないことが特徴で個人的にはあまり差がつかない気がした。

数学の勉強方法と対策方法について教えてください。

数学は青チャートを中心に勉強した。私の場合、高校2年生が終わるまではほぼほぼ勉強しておらず、基礎も全く身についていなかったので夏休み中に青チャート3冊を2、3周することを目標に勉強していた。青チャートは例題しか解かなかったが、結構時間がかかって大変だった。間違えた問題は印をつけてもう一度やり直すことが大切。そして、10月後半からはZ会の「理系数学入試の核心標準編」をひたすら周回した。あとは過去問を解いていた。

英語の勉強方法と対策方法について教えてください。

英語は、年内はZ会の通信教育しかしていなかった。得意教科だったので、勘を鈍らせることのない様なレベルで勉強していた。隣に辞書を置いて、わからない単語や文法は調べて書き込みながら解くことで知識を身につけることができたと思う。共通テストの勉強はあまりしなくても点数が取れたので何もしなかった。2時対策は、共通テストの後はずっとやっておきたい700を解いて、一日一問ずつ解いていくことで速読の力をつけたのと、勘を鈍らせない様にしていた。

物理の勉強方法と対策方法について教えてください。

物理は、夏休みまではセミナーを使って勉強していた。セミナーの基本問題と発展問題を2周して、やっておかなかればいけないと思った問題はもう一回解くなどして苦手な部分をなくすことに注力した。共通テスト対策は、問題を解き、正解不正解に関わらず全ての問題の解き方を口で説明できる様に教科書で原理などを見ながら確認を怠らなかった。二次試験は簡単だったので、ほぼ共通テストの対策で賄えた。

化学の勉強方法と対策方法について教えてください。

化学は、夏休み後までにセミナーを三周した。それだけで夏の共通テスト模試では30点台だった化学が、秋の模試では7割取れる様になった。その後、化学の重要問題集を繰り返したのと、共通テスト用の問題集を解いた。また、全ての勉強の時に図説を横に置いて図説で基礎を確認しながら勉強することで写真を頭の中にインプットすることができて良かった。

面接の対策について教えてください。

面接は学校の先生に対策をしていただいていた。対策は、まずよく出そうな問題をピックアップして、それで自分の考えを紙に書いてそれをもとに話す勉強をした。共通テストが終わってから試験本番まで約3回程度の対策をした。心がけることとして、原稿どおりに読んで棒読みにならない様にすることが大切であると思う。あくまでも原稿や台本は自分の考えを整理するためだけに使うべきである。

小論文の対策について教えてください。

小論文は後期試験のみの出題だったため、前期試験が終わってから対策を始めた。まず、医学系の知識が載っている参考書を用いて医療倫理や最先端治療についての知識を蓄えた。その後、過去問を用いてその知識をアウトプットすることに注力した。

共通テストの点数(浪人生は現役時も)を教えてください。

計728点 国語151(現代74 古文38 漢文39) 数学1A 82 数学2B 60 リーディング 90 リスニング 89 物理 90 化学 79 地理 87

共通テストの勉強方法について教えてください。

対策は、11月から直前まで結構長めに時間をとって行った。その理由として、国公立医学部は共通テストの配点が高いことと、共通テストさえ点数が取れていれば言い方は悪いが最悪地方の国公立大なら行けると思ったからである。文系科目は地理は1999年のセンター試験の過去問から20年分以上を一日一年ずつ解いていった。そこで、間違えた部分を自分のノートにまとめていた。このノートのお陰で復習を効率的にすることができとても助かった。国語は、現代文は特に対策自体はあまりしなかった。古文漢文は、基本を身につけたらあとは演習だと思う。私は平成22年度あたりから本試験追試験を解いて問題になれていた。古文などは、文中にわからない略や語句があればそれをノートや紙に書き出して覚えることが大切だと思った。

今年度の入試で特徴的だったことを教えてください。

信州大学 数学は難化した。わかる問題から解こうと思っていたが、わかる問題がなく少しパニックになった。計算がとても複雑で途中で合っているか自信がなくなって最後までとか切ることができなかった。 化学で、記述の量が増加していた。化学物理合わせての試験だったが、化学を早く終わらせて物理に時間をかけようと思っていたのに結局化学に時間を費やしてしまいそれが焦る要因となった。物理は、波の重ね合わせが難しくほぼ白紙で出してしまった.その時点で不合格を確信した。ここでメリハリを持って、その後英語を解いた。英語は自分の手応えがこれまで解いてきた過去問よりもよく少し自信を取り戻せた.

あなたの大学の面接で聞かれたことを教えてください。

信州大学 ・調書をもとに、医師を目指した理由と将来の医師像 →スポーツでの怪我が理由で、将来は整形外科医になりたい。 ・高校で頑張ったこと、自分の長所短所と、その長所が医師になってどう役立つのか →長所はコミュ力があること、短所は優柔不断なこと、将来チーム医療に役立つ 鹿児島大学 ・スポーツとしてやっていたサッカーについて重点的に聞かれた 後期だったこともあり、なぜ鹿児島なのかも聞かれた。結構圧迫面接だった様に感じる。

あなたの大学の小論文で聞かれたことを教えてください。

AI診断についてと、治験者に対する政策を厳罰化するべきかどうか

あなたの大学を目指す受験生へのアドバイスをお願いします。

私は現役時、高校での成績は半分より下でしたし、秋までの模試は全てE判定でした。人と比べて落ち込むことも多くまた塾も行かなかったのでメンタル面ではきついこともありました。それでも、自分を信じて勉強し続ければ必ず合格すると思います!頑張ってください!

編集部からのひとこと

以上、鹿児島大学医学部に後期試験で合格されたM.Kさんの合格体験記でした。 実際に受験を経験した方にしかわからないリアルな体験談になっているので、受験生の方はぜひ役立ててください。 M.Kさん、貴重なお話ありがとうございました。

鹿児島大学の情報をもっと知りたい方はこちらから

医学部受験のプロは、「医学部受験情報をもっとオープンに」という理念に基づき、医学部受験のリアルな情報を発信するメディアです。

医学部受験競争が激化する中、限られた時間で最大の成果を出すためには、正確な情報を把握することが受験必勝の鍵となります。
当サイトでは医学部受験を志す全ての方にとって、最新かつ有益な情報をお届けしていきます。

©2019 —医学部受験のプロ. All Rights Reserved.