2022年名古屋大学医学部に見事現役合格のYTさんの合格体験記です。受験生時代の勉強スケジュールや科目別にどのような対策をすれば良いかなど、実際に受験を経験しないとわからない情報をたくさんお答えいただいています!
合格した大学
ニックネームを教えてください。
YT
性別を教えてください。
男性
現在通っている大学を教えてください。
名古屋大学
浪人または再受験の有無を教えてください。
現役
理科の選択を教えてください。
化学;物理
社会の選択を教えてください。
日本史
得意科目を教えてください。(複数選択可)
数学;物理;化学
苦手科目を教えてください。(複数選択可)
英語
両親の職業について教えてください。(任意)
医師
出身地を教えてください。
愛知
出身の中高、中学受験・高校受験の有無を教えてください。
東海中、高、中学受験有
高1から合格までで受けた模試、その偏差値、合格判定を教えてください。
70くらい、A判定
現役、浪人時の併願大学(合格の有無も)を教えてください。
無し
受験勉強を始めた時期を教えてください。
高一の4月から
受験期の1日の勉強時間を教えてください。
平日4時間(学校の内職2時間程) 休日8時間(集中してる時間)
受験期1年間の勉強スケジュールを教えてください。
4〜7月 数学...スタンダード演習(大学への数学)、学校の問題集をやり数学の標準問題は解けるようにし、応用問題は東大、京大、他旧帝の問題を一問1時間くらいかかっても解く練習を毎日1問していた 英語...一年通して、英語力が落ちない程度に長文の演習をしていた 物理...夏までに電磁気まで終わらして各範囲の復習をしていた 化学...有機化学の理解を終わらして、無機化学と理論化学の問題演習をしていた 夏〜11月 数学...ハイ完3、やさしい理系数学を終わらせ、後は旧帝の問題を解いていた (名大は確率が頻出なのでハッと目覚める確率という本もやった) 物理...原子を履修した後、試験形式で演習し、速く解けるように演習した(名門の森は3周程した) 化学...化学の新演習をひたすら解いていた 12月〜 共通テストの勉強にシフトして、国語は問題集を20回分、他の教科は10回分やり、センターの過去問は国語と理科を数年分やった 総括 数学...難問をじっくり考えて解く習慣を付けると標準問題は解けるようになる。演習量をとにかく多くして計算力を付ければ東大、京大を除けば高得点取れると思う 英語...高2までに文法、英文解釈、英作文の順に終わらして高3は長文を週1くらいで読むくらいで良いと思う(名大においては)名大だと高2の最後で8割は取れるようになると良いと思う 物理...分からないところは必ず先生に聞くか友達と議論して消化することが本当に大事。問題集を何周もやり込むといいと思う 化学...演習量に尽きるので出来るだけ早く有機化学まで終わらして演習の時間を回すのが優先
夏休みの過ごし方について教えてください。
夏休みは先程の質問での1学期の勉強を主にしていた。自習室に朝から夜まで行き、友達と適度に休みながらコツコツ頑張るのが大事だと思う。集中出来なくてもあまり後悔せずに毎日続けられれば良いと思う。
上手くいった勉強法、上手くいかなかった勉強法を教えて下さい。
模試の復習をしたのはいい勉強になった。 また友達数人と朝数学の問題を一問(やや難)を解く習慣をつけていて議論する事で数学力が上がったと思う。うまく行かなかった勉強としては出来ない予定を立てて出来ずに終わることです。
受験期苦労したことを教えてください。
他の人がどうかという事に囚われ無駄な気苦労をするのはやめて自分がやる事、出来る事に集中した方がよいです。
あなたの大学の入試傾向を教えてください。
数学...計四問でどれもやや難くらいの問題が多い。確率は頻出で対策必須。ほかには微積が多く計算力をつけるのな大事。 英語...標準的で自由英作文の出題がある。(2022年だけは違った)長文読解を中心に。 物理...他大学と比べてもやや難しい。典型問題はすぐにわかるように訓練するのが大事 化学...問題量が多いが最後の方の小問を除いて難易度はほどほど。有機化学は絶対に取れるようにしなければならない 国語...現代文のみの出題。共通テストの対策を十分にすれば対応できると思う 配点...国語以外(物化は併せて)は500点、国語は150点の計1650点に共通テスト900点を足した2550点満点
数学の勉強方法と対策方法について教えてください。
数学は先述したように演習量が大事。高一までに1a2bを終わらせ(青チャート)高二で数3の青チャートを終わらせ、また一対一対応の数学とい問題集を終わらせた。また高3にかけてやさしい理系数学、スタンダード演習(1a2bと3)、入試数学の掌握(赤)、ハイ完(数3、駿台文庫)などを終わらせた。また、東大京大阪大一橋などの過去問を解いた。他には塾のテスト演習や、学校で配られたスタンダード数学演習(先程の大学への数学ではなく数研出版のもの)1a2bと3を解いた。数学は高二までに先生か賢い友人などに解答を文章として綺麗にまとめる能力が大事。たとえば、出てきた条件式にすべて①、②など番号をふり、同値となるように式を変形していって、どの条件式が残っているか明確にすることが大事ということ。また確率は難しいので大変。僕はハッと目覚める確率という本で学んだ(おすすめ)。難問を解く力よりも標準問題を軽々と解く計算力を身につければ東大京大の医学科を除けば太刀打ちできる。
英語の勉強方法と対策方法について教えてください。
英語は高一から河合塾に通っていた。高一では文法を習得し、単語帳2冊(最初はターゲットがおすすめ)とvintageなどの文法網羅問題集を一冊終わらせること。また基礎英文問題精講などの英文解釈系の問題集を終わらせる。高二では英文読解の透視図などの上級の英文解釈系の問題集を終わらせる。また英作文は例文300個ほどの英作文を何回も書いて覚え、学校の問題集をきちんと解く。また必要か分からないが英検準一級を取った。以上の上で長文読解を2学期にかけてしていったら二次試験の英語で8割は取れるようになっていると思う。高3では英語力が落ちない程度に長文を解いていけばいいと思う。(僕は結構下がってしまったので全然やらないのは良くないです)
物理の勉強方法と対策方法について教えてください。
物理は高二から始めて、力学、熱力学、波動を終わらせ、高2の冬くらいから電磁気を始め、夏までに終わらせた。色々な理解のためにも微積で解く物理を習得していると非常に楽。特に単振動や電磁気の交流などで使える。物理は数学以上に複数の未知数が出てくるから式を整理して未知数の個数と式の個数が一致するのを確認してから丁寧に式変形する事を忘れずに。 また高得点を出しやすい反面、最初にミスすると雪崩が起きて悲惨な点数になるのが物理。 僕が模試で犯した間違いは大気圧を忘れる、というものです。熱力学ばかりやっている時には考えられないような間違いをしばらくやっていないとしてしまうので模試の前には間違えた問題を全単元さらっておくと良いと思います。 問題集は名問の森をやり込みました。問題の後ろについている❓の問題も自分の中で完全に分かるまで掘り下げると実力がつきます。
化学の勉強方法と対策方法について教えてください。
化学も高二から始めて高二までに理論化学と無機化学を終わらせた。高3では夏までに有機化学を終わらせ、2学期以降は化学の新演習で演習を行った。この問題集はやってみると分かるが、問題数がとても多く、そして為になるので、化学の新研究と併せて使うと望ましいと思う。化学は計算力がものをいうのでとにかくたくさんの問題に当たるといいです。
国語の勉強方法と対策方法について教えてください。
現代文だけで配点が低いので対策なし
面接の対策について教えてください。
面接は事前に考えられる質問を考えておいて人前で何も見ずに出てくるようになるまで慣れておくことが大事だと思う
共通テストの点数(浪人生は現役時も)を教えてください。
830点
共通テストの勉強方法について教えてください。
理数系は二次対策を行なっていれば12月から過去問や対策問題集を解く事で9割は安定する。 国語と社会はかなりの時間をかけた。 まず国語から。古文漢文は高3の初めからぼちぼちとマドンナ古文と漢文ヤマノヤマを使って勉強していた。12月に入り、問題数を20回とセンター試験を15年分程解きかなり演習した。 古文単語はグループ30で覚える古文単語600という本を使った。この本はレイアウトが見やすくとてもおすすめ。2周ほどしたら索引で意味を赤シートで隠し覚えると効果的。古典文法に関しては問題が出ないからといって妥協せずにきちんとやらないと結局演習の時に分からず苦労するのできちんとやった方が良い。多くの学校では高二まで、授業で古文を解説し、定期試験ではそのまま出題すると思うが、今思うと既に分かっている文章の助動詞の意味を試験の為に覚えるというのはかなり無駄な行為に近く、それよりはこれまで述べたような文法や単語の勉強をするべき。(英語と同じ) 現代文は同じようにとにかく問題集を解いてちゃんと訓練すれば8.9割に持っていけると思う。 次に社会。僕は日本史が好きだったので日本史選択だったが、好きでもないならば地理を選ぶべき。覚える量が圧倒的に少ないです。日本史は、実況中継という分厚い本4冊をやり込んだ後共通テスト問題集や資料問題集などを追加して勉強した。実況中継は本を読み、ついている講義ノートの空いているところに補足説明を入れ、赤シートで隠して覚えるという作業を延々と繰り返して高3一年間かけて定期試験ごとに覚えた。今思うと過剰なくらい勉強していたので社会が嫌い、もしくは他教科が大変な人は地理か倫理政経をおすすめする。 最後に英語について。リーディングは速く読む訓練をすれば9割取れると思う。リスニングに関しては共通テストの形式に慣れて先読みを行うのが大事。僕は共通テスト2週間前の共通テスト模試で75点程でしたがそこから諦めずたくさん問題集を解いたら本番で99点取れたのでしっかり勉強すれば1番効果が出ると思う。 圧縮されるからといってリスニングを甘く見た結果点数が取れず、足切りにかかった人を何人も見たのでどの教科も取りこぼしのないように妥協する事なく勉強するのが大事。
今年度の入試で特徴的だったことを教えてください。
数学が易化した。物化英は例年並みだったと思う。しかし共通テストの平均が低かった分、合格点は例年よりも大幅に下がった。また共通テストの足切りの影響からか、実質倍率が1.5倍ほどしかなく例年の3、4倍に比べればかなり易しかったと思う。
あなたの大学の面接で聞かれたことを教えてください。
なぜ名大医学科を志望したのか ...親が医師である事や体験談などを話した
あなたの大学を目指す受験生へのアドバイスをお願いします。
受験生の人たちはひたすら勉強だけしていて辛く味気のない日々が続いていると思う。その中でも数学でも物化でも英語でも社会でも自分が好きだと思えるものを見つけて勉強が楽しいと錯覚できるとかなり強みになる。もし勉強が全く楽しく無かったとしても大学に入った日を夢見て志望校合格まで頑張ってほしい。
編集部からのひとこと
以上、名古屋大学医学部に見事現役合格のYTさんの合格体験記でした。 自身の受験生時代の体験をもとにかなり有益な情報を教えてくれているので、受験生の方は本記事を参考に頑張ってください! YTさん、ご協力いただきありがとうございました。