名古屋大学医学部に再受験で合格されたぱのさんの体験記

2022/06/08
2022年度名古屋大学医学部に再受験で合格されたぱのさんの合格体験記です。再受験で見事合格を掴むまでの過程を詳細にお答えいただいているので、必見です!

合格した大学

ニックネームを教えてください。

ぱの

性別を教えてください。

女性

現在通っている大学を教えてください。

名古屋大学

浪人または再受験の有無を教えてください。

再受験

理科の選択を教えてください。

化学;物理

社会の選択を教えてください。

日本史

得意科目を教えてください。(複数選択可)

英語

苦手科目を教えてください。(複数選択可)

数学

両親の職業について教えてください。(任意)

弁護士、司法書士

出身地を教えてください。

愛知県

出身の中高、中学受験・高校受験の有無を教えてください。

滝高校 中学受験経験あり

高1から合格までで受けた模試、その偏差値、合格判定を教えてください。

浪人時はA

現役、浪人時の併願大学(合格の有無も)を教えてください。

防衛医科大学校

受験勉強を始めた時期を教えてください。

高一の冬

受験期の1日の勉強時間を教えてください。

平日 4時間 休日 9時間

受験期1年間の勉強スケジュールを教えてください。

高三になる前に一通り勉強していました。 浪人時は夏休み前まで基礎をやり、夏休みから秋頃は応用、12月と1月は共通テストの勉強のみをして、その後は過去問ばかりやっていました

夏休みの過ごし方について教えてください。

レベルがあまり高くない問題集を繰り返しやっていました

上手くいった勉強法、上手くいかなかった勉強法を教えて下さい。

上手くいったのは、繰り返しやったセンターの過去問です。おかげで共通テストでいい点が取れました。 上手くいかなかったのは難しい問題ばかりを解いていたことです。

受験期苦労したことを教えてください。

受験に失敗するんじゃないかと不安になって勉強が手につかないことが大変でした。勉強することでしか乗り越えられないので、どうにか頑張りました。

あなたの大学の入試傾向を教えてください。

英語と国語はある程度の得点がめざしやすく、数学と理科はなかなかに難しいかと思います。ですが、近年だと数学が易化しているので、一概にそうとは言えないかもしれません。 医学部としてはめずらしく、国語の試験があります。現代文のみですが、記述量はそこそこあります。漢字の出題があるので、そこで得点したいです。 時間は数学以外はカツカツになるかと思います。数学は4問で150分あるので、余裕があります。本来はその分難しいです。

数学の勉強方法と対策方法について教えてください。

数学は基本的に塾にお世話になっていましたが、自分では東京大学の過去問をやることが多かったです。確率漸化式が頻出なので、同じく確率漸化式の出題例が多くある東京大学の過去問は非常に参考になりました。また、同じ問題を繰り返し解いて、解き方を身体に染み込ませることに注意しました。私は数学が苦手だったので、とにかく基本の解き方を覚え、基礎的な問題を固めた上で、難しい問題に挑戦するようにしました。また、間違えた問題は、何度も解き直すようにしていました。

英語の勉強方法と対策方法について教えてください。

単語で主に使っていたのはDUO3.0と鉄壁です。DUOは例文がついているので、文ごと覚えるように頑張りました。鉄壁は本当に網羅している単語の量が多いので、覚えるのは大変ですが、覚えるとのちのちまで楽だと思います。 和文英訳が苦手だったので、Z会さんの暗唱例文付きの参考書を使って克服しました。例文は毎日少しずつ覚えて、3周はしました。苦手な文法なども確認できたので、良かったと思います。 長文については、過去問を主に使っていました。最初は時間を計りながら問題を解いて読み、次に意味を一つ一つ確認して、分からないところがないように読んでいました。

物理の勉強方法と対策方法について教えてください。

物理は、まず宇宙一わかりやすい高校物理で一通り勉強しました。とても初歩的なところから説明してくれるものだったので、初めて学ぶところでもすんなり分かることができました。その後、物理のエッセンスを使って、まずは初歩的な問題を解けるようにした後、良問の風、名門の森と進んで、難しい問題まで解けるようにしました。難系統の問題とその解法という問題集も使おうとしましたが、難しすぎてあまり参考にはなりませんでした。あとは過去問で網羅しました。

化学の勉強方法と対策方法について教えてください。

化学はまず、宇宙一わかりやすい高校化学で、ひととおりのことを学びました。1番役に立ったのは重要問題集です。2次試験対策も、主にこれでどうにかなりました。何度も解いて、ぜんぶ解けるようにすれば、だいぶ力が着くと思います。あとは、過去問を用いて勉強しました。

国語の勉強方法と対策方法について教えてください。

国語は過去問しか解いていません。過去問を何回か解いて、添削し、どのように解けばいいのかを学びました。

面接の対策について教えてください。

過去問をみて、一通り答えられるようにしていました。また、防衛医科大学校を受けることで、面接の場馴れをしました。

小論文の対策について教えてください。

私は小論文を使わなかったので、対策はほとんどしませんでした。

共通テストの点数(浪人生は現役時も)を教えてください。

現役795点 浪人821点

共通テストの勉強方法について教えてください。

センター試験の過去門をひたすら解いていました。時間を本番よりも短くすることで本番でも慌てないようにしていました。 数学:難しい年、難しくない年、どちらも時間を計りながら、どのように解いたら最大得点が取れるかを考えながら何度も過去問を解いていました。 英語、国語:毎日絶対に1問以上解くようにしていました。英語の長文と国語の現代文は、解き続けることで、より早く、どこをヒントに答えればいいのかを見つけ出せるようになりました。 古文と漢文は問題を解きながら、忘れている単語や文法事項について復習していきました。古文の単語については、毎日少しずつ覚えていました。 社会:東進で有名な先生のセンターこれだけ!というような参考書を使っていました。単語の暗記ではなく、ストーリーのようにして、知識を入れられたので、楽に覚えられました。 理科:過去問を解きながら、知識を入れていきました。本番で過去問と同じ問題が出たので、やっててよかったと思いました。

今年度の入試で特徴的だったことを教えてください。

数学が易化。英語で和文英訳が復活。化学の問題数が減ったが、内容量としては変化なし。

あなたの大学の面接で聞かれたことを教えてください。

なくなりました。

あなたの大学を目指す受験生へのアドバイスをお願いします。

入ってみて、先輩方も明るく、友人たちも明るくて、本当に楽しいです。自由度が高いので、ほかの医学部よりも、自分の好きなことが出来ると思います。カリキュラムにも余裕があるので、遊びと勉強を両立したい人たちには本当に向いていると思います。

編集部からのひとこと

以上、2022年度名古屋大学医学部に再受験で合格されたぱのさんの合格体験記でした。 再受験で見事合格を勝ち取るまでの道のりはとても参考になると思います! ぱのさん、ご協力いただきありがとうございました。

名古屋大学の情報をもっと知りたい方はこちらから

医学部受験のプロは、「医学部受験情報をもっとオープンに」という理念に基づき、医学部受験のリアルな情報を発信するメディアです。

医学部受験競争が激化する中、限られた時間で最大の成果を出すためには、正確な情報を把握することが受験必勝の鍵となります。
当サイトでは医学部受験を志す全ての方にとって、最新かつ有益な情報をお届けしていきます。

©2019 —医学部受験のプロ. All Rights Reserved.