名古屋大学医学部入試の難易度と対策法を2022年度合格者のNYさんに聞きました!

2022/06/08
名古屋大学医学部入試の難易度と対策法を2022年度合格者のNYさんにインタビューしました。受験生時代の模試の成績、名古屋大学医学部入試の特徴やどのようなポイントをおさえて勉強すれば良いのかわかりやすくお答えいただいています。

合格した大学

ニックネームを教えてください。

NY

性別を教えてください。

男性

現在通っている大学を教えてください。

名古屋大学

浪人または再受験の有無を教えてください。

1浪

理科の選択を教えてください。

化学;物理

社会の選択を教えてください。

日本史

得意科目を教えてください。(複数選択可)

数学;物理;化学

苦手科目を教えてください。(複数選択可)

英語

両親の職業について教えてください。(任意)

共に医師

出身地を教えてください。

名古屋市

出身の中高、中学受験・高校受験の有無を教えてください。

東海中学、東海高校

高1から合格までで受けた模試、その偏差値、合格判定を教えてください。

高2 第一回京大op 医学部D判定 高3 第一、二回全統マーク模試  第一、二回atama+模試 第一回、二回駿台全国模試 全てで千葉大学医学部E判定、筑波大学医学部D判定 第一、二回京大op、実戦 医学部D判定 第3回全統マーク模試  全統プレマーク模試 第三回SBマーク模試 駿台atama+プレマーク模試 全てで千葉大学医学部D判定 浪人期 第一、二、三回、プレatama+マーク模試 第一回SB記述模試 第一、二回駿台全国模試 第二回名大op 全てで名古屋大学医学部A判定 第一、二回京大op、実戦 医学部C判定

現役、浪人時の併願大学(合格の有無も)を教えてください。

現役期 愛知医科大学医学部合格 藤田保健衛生大学医学部合格 岐阜大学医学部後期合格 浪人期 併願校なし

受験勉強を始めた時期を教えてください。

高校2年生の文化祭が終わった次の日から。大体9月末ごろから

受験期の1日の勉強時間を教えてください。

現役 平日 塾での自習が二時間       塾の授業が四時間    休日 塾での自習が八時間       塾での授業が四時間 浪人 平日 塾での自習が四時間       塾での授業が七時間   土曜日 塾での自習が十一時間   日曜日 塾での自習が七時間 駿台が5時に閉まったので、日曜日は短めでした

受験期1年間の勉強スケジュールを教えてください。

現役も浪人も変わらず、4-7月はまず初めに志望校の過去問を一年分だけやってレベルを確かめてからそれに見合った基礎固め。学校や塾の授業の予習復習が中心。7-8月は今までやったことの総復習をまずやってから後半に志望校の過去問をやってみる。9-11月まで、2次試験用に苦手な分野を片付けておく。12月初めから共通テスト対策をして、直前期は時間の許す限り過去問研究。

夏休みの過ごし方について教えてください。

まず、終わってない範囲があり、かつ自分でできそうなら片付ける。そのあと今までの復習をして基礎を固め上げる。夏に焦って過去問に手を出さない方がいい。

上手くいった勉強法、上手くいかなかった勉強法を教えて下さい。

上手くいった勉強方法は、家でのみやる勉強を決めておくこと。僕の場合は英単語、熟語と共通テスト前に古文単語をやった。上手くいかなかった勉強方法は最初にびっしり予定を詰めて勉強すること。どうせわからないとこが新しく出てくるので絶対に間に合わなくなる。大体1、2週間単位で予定をつけると上手くいった。

受験期苦労したことを教えてください。

周りからの誘惑に耐えるのが苦痛でした。特に僕の周りによくいた人は勉強しないことで有名でしたので、言い方が悪いかもしれませんが、友達は選ぶべきでした。

あなたの大学の入試傾向を教えてください。

ここ一、二年で突然レベルが下がった。今までの傾向が崩れているので、変に傾向を意識して対策するのは愚策。科目は英語、数学、理科二科目、国語であり、数年前まで数学のレベルがとても高かったが、ここ一、二年はとても易しい。英語は会話表現が出題されるので、そこは対策しないといけないがあとはいたって普通。理科で今年は特に差がついた感覚がした。2次試験で国語を出す大学が少ないので面倒だが、格段に対策する必要はない。

数学の勉強方法と対策方法について教えてください。

使った参考書は現役のときに、青チャート、新数学スタンダード演習。浪人の時は、駿台の教科書と新数学演習、世界一わかりやすい京大理系数学、あと実践力をつけるために東北大学の過去問を使った。名古屋大学の対策を始めたのが、共通テスト終わりだったので、時間がなく、あまり何もやれなかったが、とにかく身につけた基礎力を名古屋大学の問題で発揮できるよう、過去問を毎日一年分ずつ解いた。意識したことは、必ず制限時間を少し短くすることと、ちゃんとした答案を書くこと。

英語の勉強方法と対策方法について教えてください。

現役のときに、基礎英文問題精講、upgrade, target1800, duo, やっておきたい500,700。浪人のときに、英文読解の透視図、LEAP, 駿台の教科書。まず、基礎固めの時に構造分析がしっかりとできるようにすることが前提。単語や熟語は参考書を使うより、英文を読んでわからなかったものをノートにメモして自分の単語帳を作るのが一番いい。2次対策では時間配分を完璧にできるかどうかを一番意識する。そのあと、時間がカツカツな大問ごとに集中的に類題を使って対策する。広島大学や東北大学などがとても使いやすいい。

物理の勉強方法と対策方法について教えてください。

現役のときに、新物理入門問題演習と重要問題集。浪人のときに、難系。まず、夏までに電気までを終わらせて、とりあえずそこまでを復習することが大事。僕の場合は塾が夏に磁気を全てやってくれたので、総復習できたが、できないなら焦らずそこまでを完璧にするべき。京大や東大は形式が特殊なのでそれ用に対策しないといけないが、名古屋大学はオーソドックスな問題しか出されないので、これといった対策はしなくてもいい。大事なのは同じ問題でいいから何度もやって基礎を完璧にすること。そしてその基礎を使って大学の過去問を実際解く練習をすること。これしかない。

化学の勉強方法と対策方法について教えてください。

現役のときに、重要問題集と学校のテキスト。浪人のときに、駿台の教科書。名大の化学はとにかく素早く解いて、物理の時間を食わない用にすることが最優先。そのためには、まず有機の構造決定と高分子の基礎知識がパッと出るように訓練すること。そのためには、現役の秋に有機分野をかなり力をかけてやらなくてはいけない。その後に、理論の計算を手早く間違えずに行う訓練をする。無機の知識は共通テストのときに詰めるので、2次試験対策では気にしなくていい。

国語の勉強方法と対策方法について教えてください。

参考書は一冊も使ってない。ここに時間かけるなら理科をやらなくてはいけない。とりあえず、共通テストの対策時に当てずっぽうに選ぶのをやめて毎回しっかりとした理論を持って正解を選びにいくのが一番効率が良くかつ効果が出る対策方法である。名大の国語は京大や東大と異なってほとんど抜き出して書けるので、もし注意するならば、指示語が何を指しているか、文全体の論理構成はどうなっているか、そして棒線部の一文をしっかりと読めているか、の3つだけである。

面接の対策について教えてください。

試験1週間前に模擬面接を行った。それだけやっておくと、本番スラスラと言葉が出てくるのでおすすめ。後は最近起きた医療に関する事件を2つぐらい言えるようにすることと、将来の目標とそれに関する知識をおさえておけば大丈夫。

共通テストの点数(浪人生は現役時も)を教えてください。

現役 780 浪人 790

共通テストの勉強方法について教えてください。

まず、昨年度の問題を解いて自分の課題を発見する。数学は当日失敗したので何も言えません。ただ、さっさと気持ちを切り替えておけばよかったな、と後悔してます。英語は模試と本番は全くの別問題なので模試は気にしなくて大丈夫。それより過去問と試行調査を解いて自分の間違えた問題パターンを書き出して整理しておくのが一番いい。リスニングは日頃から聞いておくこと。BBCなどがスクリプト付きの無料学習コンテンツを出しているので利用する。TEDなどもおすすめ。物理化学は一問一問丁寧に引っ掛け問題だと思いながら解く練習をすること。国語は共通テストよりまずセンター試験の過去問をやって盤石な基礎力をつけてから共通テスト対策をすること。日本史は共通テストへの道を使って知識を盤石にしてから。資料に惑わされることなくしっかりと根拠を持って正解を選ぶ訓練を積むこと。

今年度の入試で特徴的だったことを教えてください。

全体的に易化した。英語は最後の英作文が難しいっていってる人が多かったが、自分は解けたのでそこで合格を確信した。

あなたの大学を目指す受験生へのアドバイスをお願いします。

あなたが苦しいと思ってもなお勉強をしたその1秒1秒が、受験会場での一番の心の支え、自信へと繋がります。勉強はとても辛いでしょうが、絶対に合格してやる!という気持ちを常に掲げてひたすら頑張ってください。

編集部からのひとこと

以上、2022年度名古屋大学医学部合格者のNYさんの合格体験記でした。 NYさん、ご協力いただきありがとうございました!

名古屋大学の情報をもっと知りたい方はこちらから

医学部受験のプロは、「医学部受験情報をもっとオープンに」という理念に基づき、医学部受験のリアルな情報を発信するメディアです。

医学部受験競争が激化する中、限られた時間で最大の成果を出すためには、正確な情報を把握することが受験必勝の鍵となります。
当サイトでは医学部受験を志す全ての方にとって、最新かつ有益な情報をお届けしていきます。

©2019 —医学部受験のプロ. All Rights Reserved.