2022年度、名古屋大学医学部に推薦入試で合格のS.Rさんの合格体験記です。合格するために知っておきたい勉強法や対策法など、S.Rさんの体験をもとに色々教えてくれています。
合格した大学
ニックネームを教えてください。
S.R
性別を教えてください。
女性
現在通っている大学を教えてください。
名古屋大学
浪人または再受験の有無を教えてください。
現役
理科の選択を教えてください。
化学;生物
社会の選択を教えてください。
世界史
得意科目を教えてください。(複数選択可)
英語
苦手科目を教えてください。(複数選択可)
数学
出身地を教えてください。
岡山県
出身の中高、中学受験・高校受験の有無を教えてください。
高校受験
高1から合格までで受けた模試、その偏差値、合格判定を教えてください。
2年総合学力テスト1月 三教科 72.9 3年進研模試4月 五教科 73 3年駿台共通テスト模試9月 五教科偏差値69 3年駿台共通テスト模試11月 五教科偏差値69.3
現役、浪人時の併願大学(合格の有無も)を教えてください。
前期 岡山大学医学部医学科 後期 宮崎大学医学部医学科
受験勉強を始めた時期を教えてください。
2年生8月
受験期の1日の勉強時間を教えてください。
平日3.5時間 休日9時間
受験期1年間の勉強スケジュールを教えてください。
4-7月 理系科目は新しく学んだ内容の復習と今まで習ったことの応用問題。文系科目は今まで習ったことの復習 7-8月 数学、生物の範囲が終わる。数学、生物は応用問題へ。化学は新しく学んだことの復習と今までの応用問題。過去問をやり始めた。文系科目は共通テスト対策。 9-1月 化学の範囲が11月末で終わるので、すぐに化学は共通テスト対策へ。数学、生物も共通テスト対策へ。文系科目も引き続き。 1-3月 共通テスト後二次対策へすぐに移行。大学の過去問をどんどん解き始める。
夏休みの過ごし方について教えてください。
過去問と共通テストを7対3(6対4ぐらいかも)の割合でやっていた。間違えた問題を何回も解き直して覚えるぐらいやった。
上手くいった勉強法、上手くいかなかった勉強法を教えて下さい。
世界史など覚える科目はきれいじゃなくていいから書いたほうが覚えられた。そして、自分で書いたやつを見ながら毎日寝る前にブツブツ唱えるといい。数学などは間違えた問題に印して、何回も解き直す。うまくいかなかったことは、化学とかの公式をきれいにまとめようとしたこと。無駄に時間だけかかって、覚えられない。
受験期苦労したことを教えてください。
モチベーションを保つことが難したかった。一緒にできる仲間を見つけることが大切です。
あなたの大学の入試傾向を教えてください。
自分は二次試験ではなくて、推薦入試で、受かったのでその説明をしていきたいと思います。推薦入試は3人の面接官との面接になります。午前中は英語の文章を読んで、文章と一緒に書かれている問題が聞かれるのでそれに答えていく形になります。午後は10分間のプレゼンテーションで医療に関係ある内容がでます。お題の3つの中なら1つ自分で選んで発表するので、自分が言いやすいものを選べばいいと思います。10分の合図はない(ただ時計がある)ので、何回か練習しておくと自身持って話せると思います。
数学の勉強方法と対策方法について教えてください。
推薦入試利用なので、この勉強方法が正解かはわからないのですが、赤本をつかった過去問対策が一番だと思います。あとは、他の旧帝大の過去問から数学のパターンをいち早く取得すれば数学は解きやすいと思います。特に、微分積分はパターン問題が多いので、問題に当たる数が増えれば解くことのできる問題も増えます。新しいパターンを覚えたあとは、新しいことには手を出さず今まで間違えた問題をコツコツ解くのがいいと思います。
英語の勉強方法と対策方法について教えてください。
推薦の英語について話したいと思います。 午前中の英語は体感ですが、内容も医療関係で準一級並かと思います。ただ、語彙が結構難しいので、文脈判断も必要になってきました。質問の内容は英語の文章の中から2つとその文章に関して自分の思うところを聞かれる質問の1つでした。間違えてもいいので、答えるのが大切だと思います。間違えていたら面接官の先生に間違えてますって言われるので、そのときも焦らず対応すればいいです。
面接の対策について教えてください。
推薦入試のプレゼンテーションは共通テスト後から練習し始めました。先生にも見てもらいながら6,7回は練習したと思います。医療関係のことがでるので、ニュースをよく見て医療について知っておくことは大切です。
共通テストの点数(浪人生は現役時も)を教えてください。
743
共通テストの勉強方法について教えてください。
国語はなんとか気合で頑張りました。ただ、国語の共通テストはグラフや写真が出る可能性があるので、何回かそういう問題を解いて、もし本番で出てもびっくりしないようにしたほうがいいです。数学は共通テスト対策の本を何回も解いて傾向に慣れておくことが大切です。正直次の数学がどうなるかわからないのですが、数学なのに文章がだいぶ増えるのでそこは心しといたほうがいいと思います。化学、生物は共通テスト対策の本を解いとけばいいと思います。同じような問題もでるので。問題にあたるって意味ではセンター試験の問題もやっとくのはありです。世界史も共通テストの本をやっときましょう。共通テストになって図やグラフの読み取りが出てくるので、慣れておく必要があります。ただ慣れればどうってことはないです。世界史は横のつながりが大切なので混乱しないように整理が大切です。古代の時代は縦のつながりがよく狙われるのでそこだけ注意です。
今年度の入試で特徴的だったことを教えてください。
数学が難化した。わからなくてやばいなーってなったら周りを見ればいいと思います。みんな手が止まってるので落ち着けますよ。
あなたの大学の面接で聞かれたことを教えてください。
推薦の話です。 志望理由とやりたい研究、高校時代のこと(部活など)
あなたの大学を目指す受験生へのアドバイスをお願いします。
勉強はすごくつらくて大変だと思います。ただ自分を信じていると、勉強も続けられるし、いい結果をつかめます。最後まで自分を信じて友達と励まし合いながら突き進んでみてください。私はテスト終わった日は勉強をしないって決めてました(さすがに共通テスト前はしてないですが)。時には、自分を甘やかして、息抜きも必要です。応援しています。
編集部からのひとこと
以上、2022年度、名古屋大学医学部に推薦入試で合格されたS.Rさんの合格体験記でした。 貴重なお話がたくさん聞けたので受験生の方はぜひ参考にしてください! S.Rさん、ご協力いただきありがとうございました。