大阪大学医学部に合格するには?現役合格者イオリさんに聞く!

2019/08/03
大阪大学医学部現役合格のイオリさんの合格体験記です。塾を活用した対策法を中心に合格するための方法を細かく教えてくれています。

合格した大学

ニックネームを教えてください。

イオリ

性別を教えてください。

男性

現在通っている大学を教えてください。

大阪大学

入学年度を教えてください。

2019年度

浪人の有無を教えてください。

現役

得意科目(複数選択可)

英語

苦手科目(複数選択可)

数学

出身地を教えてください。

兵庫県

出身の中高、中学受験・高校受験の有無を教えてください。

中学受験した 高槻高校

将来どんな医者になりたいか教えてください。

勤務医

受験勉強を始めた時期を教えてください。

高校一年生の昼から

受験期の一日の勉強時間を教えてください。

8時間

センター試験の点数(覚えている範囲で、浪人生は現役時も)を教えてください。

859点

高1から合格までで受けた模試、その偏差値、合格判定を教えてください。

駿台全国模試 80 全統記述模試 75 全統マーク模試 75

現役、浪人時の併願大学(合格の有無も)を教えてください。

鳥取大学医学部

あなたの大学の入学理由を教えてください。

まず資格をしっかりととりたくて、かつ安定した生活を送れるように医者を目指した。自分は臨床医をやりたくて、それに強くて旧帝大で家から近い阪大にした。

あなたの大学の入試傾向、対策を教えてください。

数学は数Ⅲの比率が大きく、またその問題は大抵計算力をかなり必要とすることが多い。故に、普段から計算力をあげるように練習することと数さんをしっかりやる。英語は長文や和訳はそこまで難しくないが和文英訳と自由英作文がやや難である。ゆえに、色いろな英作のイディオムを蓄積し様々な日本語を英語に変える力を普段からやしなうこと。 理科は通年特別難しいわけではなく、基礎をしっかり押さえておけばある程度は点をとれるため普段から自分の実力を過大評価せずしっかり基本を学習する。

あなたの大学の実習やカリキュラムや生活などの特徴を教えてください。

実習はまだやってないためなんとも言えない。1年と2年の途中までは豊中キャンパスと吹田キャンパスをつかうが、2年の途中からは専門科目がはじまっていきずっと吹田キャンパスにかようこととなる

あなたの大学の面接で聞かれたこと、対策

高校何頑張ってたか? なんで医者を目指したのか? 対策としてはアドミッションポリシーを覚えることと医者の志望理由などを考えておく

通っていた塾の名前を教えてください。

鉄緑会 数英 中1から高3 物理 高2から高3 化学 高3

通っていた各塾の講師について教えてください。

鉄緑では、鉄緑独自の教科書を用いてそれに沿って学んでいく。教師は大概はアルバイトの大学生で、阪大医学部、京大医学部、京都府立医大などが多い。そのために生徒と教師の距離は近く、なんでも気軽に講師に相談することができた。

通っていた各塾のカリキュラム、指導方針、授業内容について教えてください。

中1で中学の範囲を網羅して、中二から中3で高校範囲を、終わらせて、高1で発展レベルに昇華させて高2で最難関大の実際の入試をこなしていく。高3では毎回の授業は講義形式ではなく長めのてすとをうけてその解説をきくのが授業のめいん。

通っていた各塾の学習環境について(自習室、交通の便、立地など)教えてください。

梅田の一等地にあり、阪急梅田駅かの茶屋町改札から徒歩2分。梅田にあるため関西の大抵のとこらから非常にいきやすく京都、兵庫、おおさか、奈良からきている。自習室は大手のほかの塾に比べれば割とすくなく、特に定期テスト前にはすぐに埋まってしまい使えないことが多い。

通っていた各塾の良かった点を教えてください。

鉄緑会の良かったところは大きく分けて2つある。1つは、一緒に学ぶ同じ教室の子達のレベルの高さである。鉄緑に、通ってる子はほとんど灘、甲陽、東大寺、洛南といった最難関の学校であり、自分よりレベルの高い人と出会いさらにがんばることができる。常に慢心できることはなく謙虚に入れるのも利点である。もう1つは、外部には絶対漏れることのない鉄緑独自の教材である。非常に考えられていて、上を目指す人にはうってつけである。

通っていた各塾の講師/カリキュラム/学習環境それぞれを5段階評価で教えてください。

4/5/4

数学

センターまでに数学の基礎を盤石なものしておく。そしたらセンターのために特段勉強する必要はない。だが、試験自体になれることは大事なのでセンターの一ヶ月前から過去問を時間を計りながらとか練習は欠かせなかった。二次試験については、阪大は基礎をしっかりとかためておくことで大抵の問題には取り組むことができるため基礎を固めることは重要。その上で、計算力がかなり必要とされる問題が多出するため普段から計算をしっかり合わせれるように努力することが肝要。

英語

センターについては発音のとこだけをしっかりとやっておけば良い。それ以外のとこは阪大を受けるものであれば余裕で満点は取れるので対策する必要はない。二次については阪大は和訳、長文はそこまで難しくないが英作文がなかなか骨が折れる問題が多い。こなれた日本語を英訳させてくるため英作の力はかなり高めておかなければならない。そのために、普段からこの日本語は英語やったらどう訳せばいいのかと考え蓄積していくことが肝要

物理

センター対策はいらない。二次については物理で出てくる公式がどうやって導かれるのかということとその公式の使い方、使い所をしっかり把握すること

化学

センター特有の問題とかもあるため、過去問はやっておく。それ以外は特筆してやることはない。二次について、化学はとにかく覚えることが多くいかに正確に覚えるかが勝負となる。さらに、数値を計算する問題もあるためそこら辺をしっかりあわせれるよう計算力をつけることは大事。

生物

なし

地学

なし

国語

二次 なし センター 現代文についてはとにかく過去問を解くこと。古文漢文は文法や覚えることをしっかりやれば満点はくる。

社会

二次試験 なし センター とにかく覚えて反復すること

面接

とくになし

小論文

なし

センター試験

日本史については、1年前からやる。それ以外については一ヶ月前からで十分。とにかく過去問をこなして本番で受けてる緊張感を作り出しあたかも本番のように解くことを繰り返す。

あなたの大学を目指す受験生へのアドバイスをお願いします。

阪大は背伸びせず基礎をしっかりと築いていくことが最短であり最も重要な合格へのルートである。

編集部からのひとこと

以上、大阪大学医学部現役合格を見事勝ち取ったイオリさんの合格体験記でした! センター試験や二次試験の対策法を丁寧にお答えいただいているので受験生の方は参考にしてイオリさんの後に続いてください!!

大阪大学の情報をもっと知りたい方はこちらから

YouTubeで阪大医学部合格者にインタビューしました!

洛南卒業生登場!関西の名門から阪大医学部に現役合格するまでの6年間をインタビューしました

過去問20年分を3週以上!?阪大医学部現役合格までの考え方が参考になった

化学オリンピック銀メダリストの天才阪大医学部生登場!驚きの勉強法を聞きました

【天才すぎ】阪大医学部に現役合格した柴山先生に徹底インタビュー

天才阪大医学部生登場!独学で現役合格するまでの道のりを聞きました

塾行かない。参考書買わない。それでも阪大医学部に現役合格した方法がヤバすぎた

医学部受験のプロは、「医学部受験情報をもっとオープンに」という理念に基づき、医学部受験のリアルな情報を発信するメディアです。

医学部受験競争が激化する中、限られた時間で最大の成果を出すためには、正確な情報を把握することが受験必勝の鍵となります。
当サイトでは医学部受験を志す全ての方にとって、最新かつ有益な情報をお届けしていきます。

©2019 —医学部受験のプロ. All Rights Reserved.