横浜市立大学医学部に合格されたうさぎさんに聞く勉強法

2019/08/03
横浜市立大学医学部うさぎさんの合格体験記です。二次試験を分析しながら対策した様子を詳しく教えていただいているのでぜひ参考にしてください。

合格した大学

ニックネームを教えてください。

うさぎ

性別を教えてください。

女性

現在通っている大学を教えてください。

横浜市立大学

入学年度を教えてください。

2019年度

浪人の有無を教えてください。

2浪

得意科目(複数選択可)

英語;数学

苦手科目(複数選択可)

物理;国語

出身地を教えてください。

東京都

出身の中高、中学受験・高校受験の有無を教えてください。

桜蔭 中学受験

将来どんな医者になりたいか教えてください。

勤務医

受験勉強を始めた時期を教えてください。

2年生の9月ごろ

受験期の一日の勉強時間を教えてください。

平日 3時間 休日 6時間

センター試験の点数(覚えている範囲で、浪人生は現役時も)を教えてください。

801/787

高1から合格までで受けた模試、その偏差値、合格判定を教えてください。

駿台全国模試 65

現役、浪人時の併願大学(合格の有無も)を教えてください。

現役 慶應義塾大学 理工学部 合格 浪人時 杏林大学 合格 順天堂大学 不合格

あなたの大学の入学理由を教えてください。

医師になりたかったから

あなたの大学の入試傾向、対策を教えてください。

理科の試験時間が長いことが特徴だと思います。ただ、一問一問の難易度はそれほど高くはなく、基本的な内容を身につけていれば解けると思います。 数学は年によって難易度のブレが大きいと言われている気がします。最近では過去問で同じような問題がいくつか見受けられるので特定の分野に絞って対策するのも手かと思います。

あなたの大学の実習やカリキュラムや生活などの特徴を教えてください。

4年生でリサーチクラークシップといって、研究室に所属して研究に専念する期間が設けられています。

あなたの大学の面接で聞かれたこと、対策

なぜ研究ではなく臨床志望なのか。 自分の思いや経験を素直に話せばいいと思います。この質問は3回くらいされ、その度に同じようなことを繰り返しました。

通っていた塾の名前を教えてください。

鉄緑会 数学、英語は中学1年から高校3年まで 物理、化学は高校2年から高校3年まで。

通っていた各塾の講師について教えてください。

添削やアドバイスがきめ細やかで的確でした。在籍人数の多い塾でしたが、一人一人に目が行き届いていて個人に合わせた指導が行われていました。質問や相談に行けばどの時間帯でも対応してくれました。また、高校3年生ではメールでの相談や質問も行われていました。

通っていた各塾のカリキュラム、指導方針、授業内容について教えてください。

英数共に中学生で一通り高校の内容を終わらせ、高校1年と2年の2年間をかけてもう一周し、受験に必要な力をつける。高校1年の最後辺りから数学IIIの勉強も開始し、高校2年の終了時までに英数は完成させる。そして高校3年では演習のみを行いより実戦的な力をつける。 理科は高校2年生から始まり1年かけて基礎固めをしたのち、高校3年生でもう一周して応用力をつける。

通っていた各塾の学習環境について(自習室、交通の便、立地など)教えてください。

交通の弁と立地は最高でした。ただ、自習室はなくその点が困りました。高校2〜3年生のみ、待合室といって、授業が始まるまでの間だけ使える小さな部屋がありました。ただ冷房がなく環境は酷かったと思います。友人の中には近くのカフェで勉強している人達も多かったように思います。

通っていた各塾の良かった点を教えてください。

カリキュラムがしっかりしていることや優秀な講師の先生方が授業やカリキュラム、テキストの構成を行なっている点は申し分ないくらいにありがたかったです。人数が多いため目が行き届いていないと思いきや、相談や質問をすればいつでも真摯に対応してくれました。

通っていた各塾の講師/カリキュラム/学習環境それぞれを5段階評価で教えてください。

5

数学

センター試験では問題が分からないという予想外の事態が起きて何点か失点してしまいました。2次試験では現役時に解いたことのある問題が出題されたので、大きなアドバンテージになったと思います。過去問を解かずに試験を受けたのですが、前年度と似た問題が出題されていたようで後悔しました。

英語

センター試験の筆記は現役時と変わらず96% リスニング力は浪人中に劇的に上がった自信があったのですがまさかの38点。ショックでしたし、かなり焦りました。 2次試験は数学と同様過去問を解かずに行ったので時間配分で失敗しました。また、激易化と言われていましたが私個人としては最もできなかった強化です。

物理

センター試験は92点。2次試験は単振動の問題が、前日に解いた問題ととても似ていて完答することができました。

化学

センター試験は92点。 2次試験は時間がタイトだった記憶があります。最後の大問が時間も厳しい上に問題も見慣れないものでかなり焦ってしまいました。

生物

なし

地学

なし

国語

センター試験は164点でした。途中までスムーズに解けていたのですが最後に解いていた小説の文章が長く、焦っていたため内容があまり頭に入ってこなくてかなり失点してしまいました。苦手な古文で満点を取れたのは良かったと思います。

社会

地理選択です。地理は得意としていて、現役時は87点だったのですが、今回は難しく感じ75点と大幅に点数を下げてしまいました。

面接

対策するに越したことはないと思い、対策本を4冊ほど購入して、面接の前日に読み込みました。本番では聞かれたことに素直に答えることを心がけました。

小論文

こちらも、対策するに越したことはないと思い対策本を5冊ほど購入して書き方のエッセンスを学びました。解答例を参考にしてどのような回答が求められているかということも合わせて学びました。 本番では倫理的に外れたことを消して書かないように気をつけました。

センター試験

12月中旬から始め、1月に入ってからはセンター対策しかやりませんでした。短期集中の勉強でいいと思います。地理や化学などの暗記科目は間違えるたびにノートに書き出し隙間時間に見直していました。

あなたの大学を目指す受験生へのアドバイスをお願いします。

むやみやたらに難しい問題に手を出さず、基本的な内容を身につけましょう。

編集部からのひとこと

以上、横浜市立大学医学部に見事合格されたうさぎさんの合格体験記でした! 二次試験だけでなくセンター試験の対策方法も細かくお答えいただいているので受験生の方はぜひ参考にして合格を勝ち取ってください!

横浜市立大学の情報をもっと知りたい方はこちらから

YouTubeもやっているので、ぜひ見てください!

横浜市立大学医学部に合格するための攻略法を大公開!

医学部受験のプロは、「医学部受験情報をもっとオープンに」という理念に基づき、医学部受験のリアルな情報を発信するメディアです。

医学部受験競争が激化する中、限られた時間で最大の成果を出すためには、正確な情報を把握することが受験必勝の鍵となります。
当サイトでは医学部受験を志す全ての方にとって、最新かつ有益な情報をお届けしていきます。

©2019 —医学部受験のプロ. All Rights Reserved.